ログイン

メールアドレスとパスワードを正しく入力し、ログインボタンを押してください。

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた場合はこちら
閉じる
パスワードを忘れた場合

登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。

メールアドレス

閉じる
上へ
戻る

カテゴリー

関連コラム

ログイン

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた場合
荷物追跡

英数字の追跡番号を下記フォームにてご入力ください。

デソゲストレルの効果・副作用・禁忌

デソゲストレルが含まれている商品ランキング

デソゲストレルの目次


デソゲストレルとは?

デソゲストレルはプロゲステロンと呼ばれる黄体ホルモンのひとつで、主に経口避妊薬の成分として使用されています。

マーベロンやノベロンなどの第3世代の低用量ピルに配合されており、避妊効果のほか、ホルモンバランスを整える働きがあります。

エストロゲンが配合されていないピルであるため、副作用のリスクが低く、安全に使用できるのが特徴です。

特に、エストロゲンで副作用が出やすい方や授乳中の方におすすめです。

デソゲストレルが含まれるミニピルのセラゼッタとマーベロンとの違い

デソゲストレルを有効成分とするミニピルにはセラゼッタがあり、低用量ピルと比較して作用や成分構成に違いがあります。

セラゼッタは、デソゲストレルのみを有効成分とする単剤のため、エストロゲンフリーで副作用が少なく、血栓症のリスクがある方や授乳中の方でも服用できるのが特徴です。

マーベロンは、デソゲストレルとエチニルエストラジオールの複合剤で、避妊効果に優れています。

また、エストロゲンの作用によってホルモンバランスを整える働きがあり、月経周期の安定や男性ホルモン由来のニキビ・肌荒れの改善に高い効果が期待できます。

セラゼッタ
セラゼッタ
マーベロン
マーベロン
種類 ミニピル(単剤) 低用量ピル(複合薬)
有効成分 デソゲストレル デソゲストレル
エチニルエストラジオール
商品詳細 商品詳細

デソゲストレルの効果と避妊率

デソゲストレルは排卵を抑制する作用によって、優れた避妊効果を発揮します。

脳下垂体に働きかけて排卵に必要なホルモンの分泌を抑え、卵子が卵巣から放出されにくい状態となり、受精する可能性が低下します。

そのため、デソゲストレルが配合されたピルの服用により妊娠を防ぐことが可能です。

また、デソゲストレルとエチニルエストラジオールを配合したマーベロンの臨床試験では、避妊率99.9%と非常に高い結果が報告されています。

参考サイト
医療用医薬品 : マーベロン-臨床成績 P17

子宮内膜と頸管粘液への影響

デソゲストレルの高い避妊効果には、排卵を抑制する作用以外にも子宮内膜と頸管粘液への影響が関係しています。

子宮内膜の増殖を抑えて薄い状態を維持するため、受精卵の着床を困難にして妊娠の成立を防ぎます。

また、頸管粘液の粘性を高めて精子が子宮内へ侵入するのを防ぐことが可能です。

排卵抑制とダブルブロックの作用により、高い避妊効果を発揮します。

参考サイト
医療用医薬品 : マーベロン-臨床成績 P18

PMS・肌荒れの改善

デソゲストレルの排卵抑制作用は避妊効果だけでなく、PMS(月経前症候群)の緩和、月経痛の軽減にも有効です。

特に、月経前のイライラや気分の落ち込みに悩んでいる方、頭痛や腰痛、腹痛などの月経痛がつらい方におすすめです。

また、従来の黄体ホルモンと比べて男性化症状を引き起こすアンドロゲン作用が抑えられているため、ホルモンバランスが整い、男性ホルモン由来のニキビや肌荒れを改善します。

参考サイト
Desogestrel-Abstract

デソゲストレルの臨床試験結果

デソゲストレルが避妊に効果があるかどうかは避妊を望む女性933名を対象に、1年以上の臨床試験で検証されています。

臨床試験ではデソゲストレルとエチニルエストラジオールが配合された低用量ピルを1日1回、服用してもらい全症例を合わせて13,801周期の経過観察を行いました。

結果として全体の99.9%、932名の女性で避妊が成功したことから、デソゲストレルは高い避妊効果が得られると立証されています。

また1例あたりの平均服用期間としては414日です。
1年以上の経過観察を行っていたのにも関わらずに、避妊に失敗した報告がわずか1例だったということから、デソゲストレルは避妊に効果がある実績を作ることが可能となりました。

参考サイト
医療用医薬品 : マーベロン-臨床成績 P17

デソゲストレルの服用方法

1回の服用量は1錠となっています。
生理周期の安定を図るために、毎日決まった時間に服用すると効果的です。

飲み始めて21日経過したら、7日間の休薬期間を設けて、29日目からまた服用を再開してください。
休薬期間を終えて1サイクル完了となるため、引き続き次のシートを開封して継続します。

服用時の注意

万が一飲み忘れてしまった場合は、気が付いた段階で服用しても問題ありません。
しかし2錠以上の飲み忘れが続いてしまった場合には、避妊効果が低下し、妊娠する可能性が上昇するため、その場合には服用を一旦停止して、次の月経を待ち、発生したその日からデソゲストレルの服用を再開してください。

またデソゲストレルの避妊効果が期待できるのは服用開始から7日以降となっているため、この期間は避妊具を使用するなど別の方法で避妊してください。

デソゲストレルの重大な副作用

デソゲストレルが含まれるマーベロンでは、重大な副作用として血栓症が報告されています。

頻度不明で稀な症状ではありますが、以下の症状が現れた場合は緊急対応を要するため注意しましょう。

緊急対応を要する血栓症の主な症状
  • ・突然の息切れ
  • ・下肢の急激な疼痛、腫脹
  • ・激しい頭痛
  • ・胸痛
  • ・急性視力障害
  • ・構語障害
  • ・四肢の脱力、麻痺

また、血栓症の予兆として疑われる症状は下記の通りです。

血栓症が疑われる症状
  • ・下肢の疼痛、腫脹、発赤、しびれ、熱感
  • ・頭痛
  • ・吐き気、嘔吐
  • ・息切れ
  • ・めまい

これらの症状が現れた場合は、血栓症による重大な副作用の可能性があるため、服用を中止してすぐに医師の診察を受けてください。

その他の副作用

その他の副作用と発現率は以下の通りです。

5%以上 頭痛、悪心、乳房痛
0.1~5%未満 発疹、不正性器出血
動悸、下痢、嘔吐
食欲減退、めまい
腰痛、倦怠感など
頻度不明 黄疸、片頭痛
脱毛、血管性浮腫など

これらの異常が見られた場合は経過を観察し、症状が重い、改善しないときは医師に相談してください。

デソゲストレルを服用してはいけない人

デソゲストレルを服用するにあたって以下に該当する方は服用をしてはいけません。

・デソゲストレルに対しての過敏症を発症した経験がある方
・異常性器出血のある方(診断が確定していない場合)
・血栓性静脈炎、脳血管障害、肺塞栓症、冠動脈疾患の方、またはこれらの既往歴がある方
・35歳以上で1日に15本以上の喫煙者
・前兆の伴う片頭痛の方
・肺高血圧症、心房細動を合併する心臓弁膜症の方
・血管病変を伴う糖尿病の方
・抗リン脂質抗体症候群の方
・血栓性素因のある方
・手術予定4週間前、術後2週間以内、出産してから4週間以内の方
・重篤な肝障害のある方
・肝腫瘍のある方
・脂質異常症の方
・高血圧の方
・耳硬化症の方
・妊婦、妊娠の可能性がある方
・骨成長が終わっていない可能性のある方

上記に該当する方はデソゲストレルを服用してはいけません。
過去に過敏症を引き起こしたことのある方は再度の服用で過敏症が強く生じてしまう可能性があります。

肝障害や脂質異常のある方が服用することで、成分が肝臓で吸収するため、臓器に大きく影響を及ぼす危険性があります。
妊娠の可能性がある方や妊婦がデソゲストレルを服用しても避妊の効果はありません。

デソゲストレルの併用注意薬

医薬品を服用する際には、併用禁忌薬と併用注意薬というものが存在します。
併用禁忌薬はデソゲストレルと一緒に服用することで体に重大な影響を与えてしまう可能性のある医薬品です。
デソゲストレルを服用する際には、自分が現在服用中の薬をしっかりと確認する必要があります。

併用注意薬はデソゲストレルと一緒に服用することで体に様々な影響が及ぶ可能性があり注意が必要な医薬品です。
薬の効果を弱めてしまったり、逆に強めてしまう場合があるので、注意してください。

併用禁忌

・オムビタスビル水和物
・パリタプレビル水和物
・リトナビル配合剤

デソゲストレルとの併用によって薬剤の代謝を抑え、効果を増強する恐れがあるため併用してはいけません。

また、デソゲストレルの成分や効果は服用を中断した後も一定期間身体に残留します。
そのため、上記の成分を含む医薬品を服用しなければならなくなったときも、デソゲストレルの服用を中断した後、約2週間あけて開始してください。

併用注意

・副腎皮質ホルモン
・三環系抗うつ剤
・セレギリン塩酸塩
・シクロスポリン
・テオフィリン
・オメプラゾール
・モダフィニル
・ヒダントイン系製剤
・テトラサイクリン系抗生物質
・ペニシリン系抗生物質
・テルビナフィン塩酸塩
・Gn-RH誘導体
・血糖降下剤
・ラモトリギン
・モルヒネ
・サリチル酸
・HIVプロテアーゼ阻害剤
・非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤
・HCV感染症治療薬
・フルコナゾール
・セントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)

上記の医薬品とデソゲストレルを併用する場合には注意が必要です。

併用することでデソゲストレルの効果が増強、減弱する恐れがあります。
他にも月経異常、血中濃度の低下、上昇、性器からの異常出血などを引き起こす可能性があるため、同時に服用する場合には医師に相談してから服用するようにしてください。

関連ページ

デソゲストレルの関連商品一覧

デソゲストレルの関連成分一覧

参考サイト
医療用医薬品 : マーベロン