ログイン

メールアドレスとパスワードを正しく入力し、ログインボタンを押してください。

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた場合はこちら
閉じる
パスワードを忘れた場合

登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。

メールアドレス

閉じる
上へ
戻る

カテゴリー

関連コラム

ログイン

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた場合
荷物追跡

英数字の追跡番号を下記フォームにてご入力ください。

成分・原材料一覧

イチョウ
Ginkgo biloba
イチョウは血流がよくなる働きがあります。その中で、認知症、高血圧、神経痛、アレルギー、耳鳴り、花粉症、頻尿などの改善に効果があります。そのほかにも、冷え性、EDの改善、性欲向上、育毛効果もあると言われています。
亜鉛
zinc
亜鉛は必須ミネラルの一つです。免疫力の向上、創傷の治癒、精子形成、味覚感知、胎発生、小児の成長など様々な効果があります。そのほかには、アンチエイジング効果、二日酔いの対策、リラックス効果、新陳代謝やエネルギー代謝をよくし、髪や肌の健康の維持にも効果があります。
エンバク藁パウダー(オート麦)
Avena sativa powder
エンバク藁パウダーには、タンパク質・ビタミン・葉酸・ミネラル・亜鉛などが含まれており、便秘予防、免疫力の向上、血中コレステロール値、血糖値を抑え、血圧を低下させる効果があります。また、コラーゲンの合成を促し、シワ、肌の老化の予防、保湿などの肌への効果もあります。
イラクサ葉パウダー(イラクサ)
Nettle powder
イラクサ葉パウダーには、ビタミンC・フラボノイド・鉄分などが含まれており、体内で血液を作り出すのを促し、貧血、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、関節痛、リウマチ、痛風などに効果があります。また、生理時の出血量の軽減、痛風、髪や爪の修復などにも効果があると言われています。
オーチックサブスタンス
Orchic Substance
オーチックサブスタンスには雄牛の睾丸から抽出した成分でヌクレオプロテイン・プロタミン・デオキシリボ核酸が含まれており、俗に食べると精がつくと言われています。疲労回復、免疫力の向上、記憶力の改善、新陳代謝がよくなる、老化の防止、美容に効果があると言われています。
イノシン
inosinic
イノシンは肉類に含まれており、日本では鰹節に含まれるうま味成分です。ATPサイクルを活性化させ、持久力を高める効果があります。また、風邪の予防、体型が崩れにくくなる、肌をきれいにする、アンチエイジング効果などもあります。
イソヘキサデカン
hexadecane
植物から得られるパルミチン酸・イソパルチミン酸を原料とした分岐脂肪族炭化水素で、ほかのオイル成分を溶かし込む能力が高く、スキンケア、ヘアケア、ボディケア、メイク品、化粧品に使用されています。
甘草
Glycyrrhiza
甘草には、グリチルリチン・リクイリチン・リコリコンなどが含まれており、咽喉痛、胃痙攣、胃潰瘍、胃痛、十二指腸潰瘍、疼痛などの鎮静、解毒に効果があります。緊張や急激な症状の緩和に効果があります。
オートストロー
Oat straw
オートストローには、ケイ素・鉄分・亜鉛などのミネラルが含まれており、虚弱体質、肉体的な疲労回復、ストレスなどに効果があります。また、滋養強壮、肌トラブル、皮膚のスキンケアにも効果があり、オートシャンプーやオート浴に用いられています。
エレウテロ(エゾウコギ)
Eleuthero
エレウテロには、サポニンが含まれており、滋養強壮、抗ストレス、うつ病、自律神経失調症に効果があります。また、反射神経、持久力、集中力を高め、運動パフォーマンスの向上に効果があると言われています。
アラビアゴム
Gum arabic
アラビアゴムは、乳化、懸濁化または錠剤の結合の目的で使われます。
アスパラギン酸
aspartic acid
アスパラギン酸はアスパラガスに多く含まれるアミノ酸で、疲労回復、体調を整える、利尿効果、保湿、肌荒れなどに効果があります。また、代謝が活発になり、エネルギー生産の効率高めます。
アラントイン
Allantoin
アラントインは傷の修復を促す働きがあります。肌の保湿、発疹、かぶれ、ニキビ、肌荒れなどに効果があり、シミやくすみの予防などに効果があります。また、育毛効果もあると言われおり、化粧品や軟膏などに用いられています。
エチルパラベン(パラオキシ安息香酸エステル)
para-hydroxybenzonate
エチルパラベンは、飲料、食品、医薬品、化粧品などの防腐剤として使われます。
オキシトシン
Oxytocin
オキシトシンは良好な対人関係が築かれているときに分泌され、闘争欲や恐怖心を減少させます。スキンシップなどにより、オキシトシンを分泌させることができます。母親が赤ちゃんを抱っこする、恋人同士が手をつなぐ、性行為などによりオキシトシンの分泌が大幅に増加されオーガズムの瞬間には男女ともに分泌されます。また直接肉体的なふれあい以外でも、家族団らん、親しい人との会話などでの交流もオキシトシンを分泌させるとされています。
インドール-3カルビノール
Indole-3-carbinol
インドール-3カルビノールはブロッコリーに含まれている成分で、女性ホルモンであるエストロゲンの働きを抑える効果があります。
インヨウカク(イカリイン)
Epimedium herb
インヨウカクにはイカリイン・マグノフロリン・リグナリン・エピメジンが含まれており、血行をよくする働きと、性ホルモンの分泌を促す働きがあります。そのため、性機能の改善、強精、EDの改善、催淫などの効果があります。そのほかにはアンチエイジング、疲労回復、月経困難症の緩和、育毛、関節痛の改善効果もあります。
オオエゾデンダ根パウダー
Polypodium vulgare powder
オオエゾデンダ根パウダーは甘みを持つ甘味量です。スクロースの500倍の甘みを持つと言われています。
オリーブスクワラン
olive squalene
オリーブスクワランはオリーブオイルから抽出されたスクワレンを水素添加させたものです。肌の保湿、乾燥、シワ、ニキビなどを改善し美肌効果があります。また、人の皮膚に浸透しやすいため、角質層への浸透がしやすくなっています。
アロエベラエキス
Aloe vera extract
アロエベラエキスには、アロエモジン・アロエチン・アロイン・アロミチン・アロエウルシンなどが含まれており、肌の調子を整える、コラーゲンの増大により肌の弾力と潤いを高める、ニキビの改善などの美肌効果があります。また、肌に透明感を与える美白効果や火傷などの傷を治す効果もあります
エチルPABA
ethylPABA
エチルPABAはパラアミノ安息香酸系誘導体で紫外線を吸収する効果があります。局所麻酔薬、日焼け止め、ファンデーション、クリーム、口紅、乳液に使用されています。
インディアングースベリー抽出液
Indian gooseberry extract
インディアングーズベリー抽出液には、ポリフェノール・ビタミンC・ペクチン・ミネラル・鉄などが含まれており、糖尿病の予防、コレステロール値の低下、腸内環境の改善、免疫力の向上、ストレス、貧血、肝臓の健康などに効果があります。また、美肌、白髪、抜け毛の予防にも効果があります。
イポメア抽出液
Ipomoea extract
イポメアはサツマイモの園芸品種で、ビタミンB1・ビタミンC・食物繊維などが含まれています。便秘、がんの予防、コレステロール値の低下、生活習慣病の予防などの効果があります。また、コラーゲンの生成が高くなり、シワ、シミ、たるみ、肌トラブルなどの美肌効果もあります。
アクア
Aqua
アスコルビン酸Na(ビタミンC誘導体)
ascorbic acid Na
アスコルビン酸NaはビタミンC誘導体の形になることで皮膚に浸透します。ニキビ痕の赤み、色素沈着、くぼみに効果があります。また、コラーゲン生成を促し、皮膚分泌を抑えるため、美肌効果があります。皮膚の透明度、紫外線からの皮膚の保護などの働きもあります。
エンドウ豆エキス
Pisum sativum L. extract
エンドウ豆には、ビタミン・ミネラル・食物繊維・ファイトケミカルなどが含まれており、疲労回復、動脈硬化の予防、脳機能の維持改善、高血圧などに効果があります。また、シミやそばかすの予防、シワや傷、火傷の治りをよくし、美肌、美白効果もあります。
アミノ酸(アミノ酸保湿剤)
amino acid
アミノ酸はタンパク質を構成する成分です。筋肉疲労の予防、回復、肌の保湿、乾燥の解消、肌のハリなどに効果があります。また、集中力の向上、不眠、胃潰瘍、高血圧などを改善する、リラックス効果もあります。
馬プラセンタ
horse placenta
馬プラセンタは馬の胎盤を抽出成分としており、アンチエイジング効果、うつ病、更年期障害、バストアップ、生理痛、育毛などのホルモンや自律神経への効果もあります。また、冷えや貧血の改善、免疫力の向上、アレルギー改善、疲労回復などにも効果があります。女性が摂取するだけではなく、男性には精力アップ、薄毛治療などに効果があると言われています。
アスタキサンチン
astaxanthin
アスタキサンチンは、カロテノイドの一種で、高い抗酸化効果があります。紫外線や脂肪化酸化反応から守り、光から目を保護し、目の疲労を予防する効果があります。また、脳機能の改善、動脈硬化の予防、抗炎症効果、また皮膚の水分量を高め、シワや肌の弾力を上げる美容効果もあります。
オリーブ油
olive oil
オリーブ油はオリーブの果実から得られる植物油で、タンパク質・ビタミン・葉酸・ミネラル・鉄などが含まれています。現在は食用油として有名ですが、抗炎症効果、心臓病の予防、便秘の解消などに効果があります。また、ヘアオイル、スキンオイルなどに含まれ、美容効果もあります。
エタノール
ethanol
エタノールは殺菌、消毒、食品添加物、溶剤、有機合成燃料などに使用されています
イノシトール
inositol
イノシトールはビタミンB群の一種で、脂肪肝、高脂血症などに効果があります。また、うつ病、パニック障害、強迫性障害にも効果があります。そのほかにも多のう胞性卵巣症候群にも効果があると言われいます。
アロエ
Aloe
アロエは古くから薬として使用されてきました。その効果には、便秘の改善、傷ややけどの治癒などがあります。また、薬用として使用されるアロエには、キダチアロエとアロエベラがあります。
イミダゾリジニル尿素
Imidazolidinyl Urea
イミダゾリジニル尿素は防腐剤として使用されています。
安息香酸ナトリウム
sodium benzoate
安息香酸ナトリウムは体内に取り込まれると肝臓にて代謝され馬尿酸となって、尿として排泄されます。
イソプロピルメチルフェノール
Isopropylmethylphenol
イソプロピルメチルフェノールは殺菌効果があり、軟膏や傷の消毒、ハンドソープ、育髪トニック、デオドラントなどに含まれています。また、ニキビの改善にも効果があると言われています。
硫黄
sulfur
硫黄にはミネラルが含まれており、ニキビの改善、予防などに効果があります。また、健康な皮膚、爪を生成する効果、エネルギー代謝をよくする効果、抗酸化効果、血栓の溶解、血行の改善などの効果もあります。
オレンジ果皮オイル
orange extract
オレンジ果皮エキスには、クエン酸・ビタミンC・ビタミンA・アスパラギン・プロリン・y-アミノ酸などが含まれており、コラーゲンの生成、シミ、そばかすの予防の美肌効果、末梢血管の強化、血流の改善などの効果があります。また、コレステロールの流れを円滑にすることで、脂肪の蓄積を抑える効果もあります。
赤ワインポリフェノール
red wine polyphenol
赤ワインポリフェノールには、アントシアニン・レスベラトロールなどが含まれており、目の疲れ、ぼやけ、しょぼつきなどの予防、改善効果、肌の細胞を若くするアンチエイジング効果があります。また、血流の改善、生活習慣病の予防などにも効果があります。
オキシベンゾン脂肪
oxybenzone
オキシベンゾン脂肪は、紫外線を吸収する効果があり、日焼け止め、ヘアスプレー、化粧品に多く使用されています。また、光安定剤としてマニキュア液、香料としても使用されています。
ウォータークレス(オランダガラシ)
Nasturtium officinale
ウォータークレスは、利尿効果、解毒効果、健康な胃を作る効果、血を作る効果などがあります。また、表皮の水分量、バリア昨日、弾力などの美肌効果もあります。そのほかにも、脳、肝臓、腎臓の過酸化脂質を減少、発毛を促す効果があると言われています。
オーガニックバックウィート
organic Back Wheat
オーガニックバックウィートはそばの実のことです。そばの実には、ビタミン・ミネラル・鉄・亜鉛・ルチンが含まれており、肝機能と高め疲労回復、肌の美容、毛細血管の強化などの効果があります。また、抗酸化効果、動脈硬化の予防、糖尿病の改善、高血圧の予防などにも効果があります。
ウワウルシエキス
uva-ursi
ウワウルシエキスには、アルプチン・エラグ酸・タンニンなどが含まれており、葉には強い殺菌効果、収れん効果があリます。また、メラニンを抑える効果があり美容目的で化粧品に使用されています。
アメリカンジンセン
American ginsen
アメリカジンセンには、サポニン・ステロール・アミノ酸・ビタミン・ミネラルが含まれており、身体の調子を整える、コレステロールを低下させ動脈硬化の予防、がんの予防、免疫力の向上、疲労回復などの効果があります。また、造血効果、女性ホルモンの分泌効果、代謝を促しダイエットにも効果があります。
オオバンガジュ(ガランガル)
Galangal
オオバンガジュツは、吐き気、鼓腸、消化不良、リウマチ、腸炎などに効果があります。また抗菌効果、強壮効果があり、体臭除去、口臭にも効果があります。そのほかにも媚薬として使用されることもあります。
亜鉛酵母
zinc yeast
亜鉛酵母とは、酵母を作る途中で亜鉛を加えることでできる成分です。亜鉛よりも吸収力がよく、長い時間をかけて身体に吸収されていきます。
アストラガラス
Astragalus
アストラガラスには、フラボノイド・サポニン・y-アミノ酪酸が含まれており、止汗、利尿、血圧降下に効果があります。また、胃腸系を強める補気強壮としても効果があると言われています。
アロエベラ葉エキス
Aloe vera extract
アロエベラは、アロエの一種で、鎮静効果、保湿効果、治癒効果があります。化粧水や保湿剤、日焼け止め、シャンプー、育毛剤などに使用されています。また、殺菌、抗炎症、美肌などに効果があります。
亜塩素酸ナトリウム
Sodium chlorite
亜鉛水素ナトリウムは亜鉛水素のナトリウム塩で、漂白剤、酸化剤として使用されています。
イヌバラ果実オイル(ローザカニーナ果実油)
Rosa canina extract
イヌバラ果実オイルには、ビタミンC・ビタミンPが含まれており、レモンの約20倍のビタミンCが含まれています。身体の酸化を防ぎ、老化や病気の予防、メラニン色素の形成を抑え、シミ、シワの予防に効果があります。また、関節痛の緩和、疲労回復にも効果があります。
アルジュナ
Arjuna
アルジュナは、心臓の機能の強化、ストレスの緩和、コレステロールを抑える、脂質の吸収を抑える効果があります。また、貧血、解熱、喘息、外傷の治癒、循環器系疾患、呼吸器疾患などに効果があり、アンチエイジング、疲労回復の効果もあると言われています。
アセスルファムカリウム
acesulfame potassium
アセスルファムカリウムは人工甘味料です。酸と併用すると、酸味、苦味を和らげ、食塩と併用すると甘味度が鋭敏になり苦味が減少します。
インディカ
indica
インディカは稲の品種群の一つで、日本国内ではタイ米と呼ばれているお米です。脂肪が沈着する前に過剰カロリーをカットする効果があります。
イェルバマテ
Yerba maté
イェルバマテには、カルシウム・マグネシウム・亜鉛・鉄分・食物繊維などが含まれており、食欲や消化を促し、滋養、疲労回復などに効果があります。また、筋肉、消化器系、最新系、泌尿器などへの生理効果もあり、ダイエット、冷え性の改善、シミ、そばかす、ニキビなどの予防にも効果があります。
アシドフィルス
acidophilus
アシドフィルスは通性嫌気性の乳酸菌で、人間や動物の腸内、口腔、膣内などに存在しています。整腸効果や感染予防効果があります。
アルファGPC
α-GPC
アルファGPCはコリン誘導体の一種で、脳や腸に存在します。アセチルコリンの生合成の前駆体であり、脳卒中、アルツハイマー型認知症、脳機能の改善に効果があります。
アリウムセパ4X(タマネギ)
Allium cepa4X
アリウムセパはタマネギのことで、タンパク質・ビタミン・葉酸・ミネラル・鉄分・亜鉛が含まれています。動脈硬化の予防、血流の改善、血栓の予防、疲労回復などの効果があります。また、免疫力の向上、コレステロールの増加を防ぐ効果もあります。
エイピスメリフィカ4X
Apis mellifica4X
エイピスメリフィリカはセイヨウミツバチのことで、花粉、プロポリス、ローヤルゼリーが含まれています。
高麗人参
高麗人参には、ジンセノイド・カリウム・アルギニン・マグネシウム・アルカロイド・ペプチドなどのアミノ酸類・ビタミン類・各種ミネラルが含まれており、血流や代謝の改善、疲労回復、免疫力の向上などの効果があります。
カツアバ
カツアバは神経を刺激する作用があり、副作用もなくED治療に効果があります。
カボチャ種子
カボチャ種子は小さな種の中に多数の栄養素を含んでいます。カボチャ種子オイルは前立腺肥大の症状を和らげる効果があり、過活動膀胱の排尿機能の改善効果もある。
クロスカルメロースナトリウム
流動性のある白い粉末で、水には不溶ですが、大量の水を吸収し膨潤します。優れた錠剤崩壊・溶解特性を有するため崩壊剤用途で医薬品に使用されている。
カルシウム
calcium
カルシウムは代表的なミネラルで、多くのサプリ入っている成分です。性欲向上、美白、漂白効果、筋力アップ、育毛剤などに効果があります。また睡眠を促す効果や栄養補給、疲労回復にも効果があると言われています。骨や歯をつくってる栄養素で、体重の1~2%の重さで体内に存在しています。体内カルシウムは99%は骨と歯に、残りの1%は血液などの体液や筋肉などの組織にあります。
カイエンペッパー
唐辛子の辛味成分であるカプサイシンが冷え性やむこみを解消します。手足などの末端までポカポカをサポートしたり、ホルモンの分泌に働きかけて脂肪をエネルギーに変えるダイエット成分でもあります。
ガラナ
Guarana
ガラナにはカフェイン・タンニン・テオプロミン・テオフェリン・カテキンなどが含まれています。疲労回復、滋養強壮の効果があり、記憶力の向上やリラックス効果もあります。また、気管支拡張効果や、血糖値の上昇、脂質の吸収を抑え生活習慣病の予防にも効果があると言われいます。
コラナット
コラナットの有効成分はカフェイン、コラニン、テオブロミンで、中枢神経興奮作用があります。西アフリカでは興奮剤として使用されており、ジャマイカなどでも媚薬として使用されています。
グリセリン
サプリメントを作る上で大切な添加物。添加物がないと、機械に粉が詰まる、材料が均一に充填できない、固まらない、吸湿により品質劣化などの問題がでてきます。
キサンタンガム
多糖類の1つで、トウモロコシなどのデンプンを細菌により発酵させて作られる。
カイエンフルーツパウダー
辛味成分であるカプサイシンが含まれており、血流の流れをスムーズにして、手足の末端までポカポカをサポートしたり、ホルモンの分泌に働きかけて脂肪をエネルギーに変えるダイエット成分でもあります。
クエン酸ナトリウム
酸味料やpH調節座、調味料、香料、保存料として食品に添加されることがある。クエン酸は体内に入ったカルシウムやマグネシウムなどの金属ミネラルを挟み込み、吸収しやすくする働きがあります。疲労回復に役立つ
鉱物油
潤滑油の90%以上は鉱油であり、ほとんどは芳香族系炭化水素、パラフィン系炭化水素、ナフテン系炭化水素である。
カルボマー
アルカリで中和すると増粘するため、増粘剤として使用されている。水溶性ですが、水以外の液体も増粘させることができ、アルコール類や高分子原料などともよく混ざる。
クコの実
100種類以上の栄養素を含み、抗酸化作用も高い。滋養強壮、疲労回復、疲れ目、アンチエイジング、血圧、生活習慣病予防などにお勧め。
クリシン
フラボンの1つで、ヒラタケ、蜂の巣にも含まれている。アロマターゼ阻害剤で、クリシンは、テストステロン濃度をあげたり、テストステロンを生産を刺激することを期待してサプリメントに加えられるが、このような効果を持つという根拠はない
カカオ
cacao
薬用としては利尿作用、筋肉弛緩作用、覚醒作用、人の体温で溶ける植物性油脂として、座薬、軟膏の基材として使用されている。
グルコン酸鉄
グルコン酸鉄はオリーブのクロミを出すのに利用されている。粉ミルクのような母乳代替食品の鉄分強化。グルコン酸はブドウ糖で、脳が唯一欲している糖で、身体に不可欠です。
クズ根
根を乾燥させたものを葛根と呼ぶ。発汗作用、鎮痛作用があります。他には風邪や胃腸不良として古くから使用されている。
ココアバター
cocoa butter
ココアバターのなめらかな素地、甘い芳香、皮膚を軟化させる特性のため化粧品と石鹸、ローションなどのスキンケア製品として使用されている。
グルタチオン
Glutathione
3つのアミノ酸からナルトリペプチドで、抗酸化作用が強く、全ての細胞で活動ができます。さらにメラニン生成抑制作用とターンオーバーの促進作用があるため美白効果があります。
スクワラン
squalene
もともと肌の中にあるうるおい成分。汗や水分と混じり合い、天然のクリームともいわれる皮脂膜となって乾燥や紫外線から肌を守ります。
カメリアシネンシス(緑茶)
Camellia sinensis
食事中、食後の血糖値上昇を抑制、体内の炎症反応を抑え、脂肪の吸収を抑制する、血圧を下げるなどの効果があります。
海藻粉末
海藻類には抗がん作用あると言われています。
キトサン
多糖類の1種で、グルコサミンのことをいいます。神経再生、皮膚再生などの再生医療素材として使用されています。
ギムネマシルベスタ
Gymnema sylvestre
歴史的には、胃腸障害、便秘、水貯留、肝臓病に利用されていました。
ケラチン
Keratin
細胞骨格を構成するタンパク質の1つで、髪の主成分であり、髪の生成に必要なケラチンを補給することで、ハリ、コシのある力強い髪、ボリュームアップ、潤う髪など件的な髪の生成に繋がります。
クリルオイル(オキアミ抽出物)
Krill Oil
クリルオイルにはω3不飽和脂肪酸・アスタキサンチンが含まれており、生活習慣病や脳の活性化、月経前症候群などに効果があります。血液脂肪の改善、血流の改善、血管の柔軟強化、関節炎の緩和、認知症の対策にもなります。また、シワ、皮膚トラブルの改善にも効果があります。
加水分解シルク
Hydrolyzed Silk
加水分解シルクは、皮膚や毛髪への吸着性や浸透性がよく、肌の奥の角質層まで潤いを与えるため、保湿効果が得られます。
カプリル酸トリグリセリド
高級脂肪酸の1種であるカプリル酸とカプリン酸ぼ混合脂肪酸と、グリセリンが結合したエステルオイルです。
ケイ酸マグネシウム
Magnesium silicate
主として制酸剤や医薬品添加物としての三ケイ酸マグネシウムを指します。
加水分解エラスチン
主要成分は、グリシン、アラニン、バリン、プロリンです。エラスチンは、コラーゲンとともに皮膚や血管など常に伸縮が繰り返されている結合組織の中に存在しており、組織の伸縮に関わってるタンパク質です。
コレステロール
cholesterol
工業製品原料として化粧品、医薬品、液晶などに利用されています。全て天然物から精製し原料に共される。コレステロールを多く含む高等動物の組織、あるいはイカの内蔵からも抽出され、工業原料として利用されています。
グリシン
glycine
糖原性アミノ酸で、多くの種類のタンパク質ではグリシンはわずかにしか含まれていないが、ゼラチンやエラスチンといった、動物性タンパク質のうちコラーゲンに多く含まれています。
ゴツコラエキス
効果は、記憶力の向上と認知症の夜9房、静脈瘤、静脈不全の改善、血行改善、血液浄化、皮膚病、創傷治癒があげられます。
コショウエキス
血行促進作用、ダイエット効果があります。血行促進作用は、エネルギーの代謝も向上させます。結果として脂肪が燃焼されやすくなり、ダイエット効果も期待できます。
ゲットウ葉エキス
コラーゲンの生成を助ける働きがあります。また、コラーゲン分解酵素であるコラナーゼの作用を抑える効果もあるため、皮膚、細胞のハリと弾力、若々しい肌を保ちます。
コエンザイムQ10
疲労回復、体力増加、血行促進、がん、冷え性、不妊、加齢など幅広い効果があります。
ケイ酸アルミニウム
配合安定性や他の原料との組み合わせに技術を要しますが、非常にとt口調的な感触の化粧品を作り出す可能性を秘めています。顔料分散性に優れており、クリーム、乳液、液状ファンデーションなどに使用されています。
グレープフルーツ果皮オイル
肌に潤いを与えうコンデショング剤で、苦味成分のナリンギンがポリフェノールの1種です。脂肪分解作用のほか抗酸化作用もあり、クエン酸も豊富で、疲労回復や免疫強化に良いとされています。
カタツムリ(エリシーナ)
snails Elicina
カタツムリには、アラントイン・エラスチン・コラーゲン・グリコール酸などが含まれています。これらは主にシワやニキビ痕の改善、シミの解消、肌の保湿に効果があります。その他にも創傷、火傷、肌荒れ、妊娠線の解消にも効果があると言われています。
海藻エキス
海藻から抽出した水溶性のエキスです。海藻特有のアルギン酸、ラミナリン、などの多糖類、各種ミネラル、ビタミン、アミノ酸などが豊富に含まれています。
カフェイン
caffeine
プリン環を持ったキサンチン誘導体で、興奮作用を持ち精神刺激薬の1つ。医薬品としては総合感冒薬や鎮痛薬に添加されていることが多いほか、片頭痛などに用いられる場合があります。
牡蠣エキス末(オイスター抽出)
oyster
牡蠣エキス末には、脂質・アミノ酸・ミネラル・ビタミン・亜鉛が含まれており、中でも亜鉛を多く含んでいます。血液循環の循環、新陳代謝が活性化、免疫力の向上、肝機能の向上に効果があります。また疲労回復、生殖機能の向上、美肌効果もあると言われています。
クチナシ黄色素
Gardenia yellow dye
クチナシ黄色素はカロチノイドの一種、クロシンが含まれており、イライラの改善、夏バテ予防、シミ・そばかす、むくみの改善効果があります。また、筋肉の緊張を緩和し酷使して目の改善や目の健康の向上にも効果があります。そのほかには、不眠症、化膿止め、利尿、止血、鼻血などにも効果があると言われています。
カルナウバロウ
植物ワックスの中でも最も融点が高いオイルで、ロウの中では最も硬いため、口紅配合することで夏季の軟化編成の防止と光沢を得ることができます。また脱毛ワックスなど固めてムダ毛を抜く化粧品の基剤にも使用されています。
コロストラム
免疫システムを作り、脂質やタンパク質を与えて健康な骨や筋肉の成長を助け、白血球のレベルを上げ、感染症にかからないようにする効果があります。
クレニュラータ
クレヌラータ?
ケイ酸AI
ケイ酸アルミニウムと一緒
カメリアシネンシスエキス
食事中、食後の血糖値上昇を抑制、体内の炎症反応を抑え、脂肪の吸収を抑制する、血圧を下げるなどの効果があります。
カモミラエキス
カモミールとともにカミツレエキスとも呼ばれており、肌に優しいことが特徴です。保湿効果があり、肌を正常に整える働きがあり、シミやそばかすの改善にも効果があります。
キンセンカ
金盞花
日焼けや皮膚の炎症を抑える、生理痛を抑える、更年期障害を防ぐ、風邪を早く治すなどの効果があります。
キシリトール
xylitol
口腔内の最近による酸の生産がほとんどなく、またミュータンス筋の一部の代謝を阻害することから非う蝕性甘味料として知られています。
クラメリアトリアンドラ
多量のタンニンが含まれており、高い収れん作用や炎症を抑える働きがあります。また、口腔内の炎症、歯茎の腫れなどを抑える薬として歯磨き粉などに配合されています。
カルプロックス
着色汚れを効率的に分解します。
カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース
結合剤、乳化安定剤、被膜形成剤、親水性粘着剤
カゼインカルシウム
casein calcium
凝固するタンパク質で、牛乳から脂肪とホエイを取り除いた残りの不溶性固形成分です。満腹感が続く、休息日、就寝前の栄養補給としてプロテインなどに含まれています。
クレアチン
creatine
クレアチンは有機質の一種で、スポーツ時に有効とされていて、運動パフォーマンスの向上、筋肉量の増加、瞬発力の向上、除脂肪体重などの効果があります。また脳や神経にも効果があり、エネルギー代謝がスムーズになることで、脳や身体の疲労回復やダイエット、薄毛治療にも効果があると言われています。
ガルシニア
Gambooge
ガルニシアにはヒドロキシクエン酸が含まれています。脂肪の蓄積を抑え、グリコーゲンの蓄積を促し、脂肪を分解する働きがあります。また、空腹感を抑え、コレステロール値の減少をサポートする効果もあります。ダイエットや脂質を抑え筋力を付けることに効果的です。
クロムアミノ酸キレート
キレート加工された、吸収性の高いクロミウムが配合されています。クロミウムは肝臓や血液に存在しているミネラル成分で糖分や脂肪分をエネルギーに変え体内に溜め込まないようにする代謝に欠かせない働きをします。
ググルステロン
guggulsterone
抗コレステロール作用、ダイエット効果があります。
ケルプパウダー
ケルプとは昆布の1種で、豊富なミネラル、ビタミン、食物繊維、良質タンパク質、抗酸化物質の他、海草の中で最もヨウ素を含んでいます。
カラルマ
脂肪の生成を阻害し、食欲を減退させ、さらに筋肉量を増量させる効果があります。
コーンフラワー
corn flour
眼精疲労、消化促進、薄毛予防、抗炎症作用、口臭予防などの効果があります。
西洋サンザシ
Hawthorn
西洋サンザシは、血行改善、血圧降下、消化不良、下痢、狭心症、不整脈などに効果があります。また、滋養強壮、虚弱体質、神経性の不眠症にも効果があります。
シラジット
Shilajit
カルシウム・ニッケル・アンチモン・ニオブ・バリウム・窒素など84種類ものミネラルとフミン質が含まれています。糖尿病治療、血糖値の調整、膵臓・脾臓機能の向上、血液浄化、脂肪の減少、腫瘍の破壊、消化・代謝を促す効果があります。また、疲労の軽減やアンチエイジング効果もあると言われています。
サフラン
saffron
サフランにはα-カロテン・β-カロテン・y-カロテン・クロセチン・ピクロクロシン・サフラナールが含まれており、鎮痛、鎮静、月経の誘発などの働きがあり、更年期障害、月経困難、冷え性、生理痛の予防、改善に効果があります。また、記憶力の改善、ストレスにも効果があります。
シャタバリ
Shatavari
シャタバリは抗糖尿病、コレステロールの調整、衣装疾患、免疫の向上などに効果があります。また、ホルモンを整えてくれるため、女性の生理不順の改善、生理痛の緩和、男性の精子量の増加、質の向上にも効果があります。更に、更年期障害やデトックス効果、利尿効果もあると言われています。
セルロース
cellulose
セルロースは、食物繊維と呼ばれ地球上に最も多く存在する炭水化物で、腸内細菌により分解されてエネルギーとしても利用されます。主に、早く胃による過食の防止、ダイエット、虫歯の予防、便秘の改善、がん予防に効果があります。また、医薬品や化粧品に多く含まれています。
ステアリン酸
stearic acid
ステアリン酸は、ステアリン酸ナトリウムとして石鹸や洗剤に用いられ、ステアリン酸カルシウム塩として、滑剤、離型剤、増粘安定剤、固結防止剤、フレーバー付与補助剤として用いられ、錠剤を形成するための滑剤として使用されています。
サルサパリラ(サルサパリラパウダー)
Sarsaparilla
サルサパリラパウダーには、サポニン・フラボノイド・ビタミン・ミネラルなどが含まれており、駆風、発汗、利尿、解毒、血液浄化、抗炎症、肝臓保護、鎮咳消炎などに効果があります。また、強壮、リューマチ、痛風、風邪、解熱、淋病、梅毒、ただれ、ニキビなどにも効果があります。
ジンジャー
Ginger
ジンジャーには、ガラノラクトン・ジンゲロール・ショウガオール・ジンゲロン・ビタミン・ミネラルなどが含まれており、血流の改善、冷え性、肩こり、関節通の緩和、免疫力の向上、風邪の予防に効果があります。また、殺菌効果、健康を保つ効果、アンチエイジング効果もあります。
シクロペンタシロキサン
Cyclopentasiloxane
シクロペンタシロキサンは、環状シリコーンの一種で、揮発性のあるシリコンオイルです。溶剤として、ヘアトリートメント、ヘアオイル、ウォータープルーフの日焼け止め、化粧品、スキンケア用品に使用されています。
ジメチコン
Dimeticone
ジメチコンはシリコーンの一種で、油には溶けず水に強く保湿効果が高く、シャンプーやトリートメント、ヘアオイル、ヘアスプレーなどのヘアケア用品に使用されています。また、美容液、化粧水、クリームなどのスキンケア化粧品にも多く使用されています。
ジアゾリジニル尿素
Diazolidinylurea
ジアゾリジニル尿素は、化粧品に使用される抗菌、防腐剤です。化粧品、スキンケア用品、シャンプーなどに使用されています。
ソルビン酸カリウム
potassium sorbate
ソルビン酸カリウムは、食品保存量、防腐剤として使用されています。
セチルアルコール
cetyl alcohol
セチルアルコールは化粧品などの原料に使用されています。保湿クリームに乳化ワックスに、界面活性剤としてシャンプーに用いられており、増粘剤として用いられることもあります。
セトステアリルアルコール
Cetostearyl Alcohol
セトステアリルアルコールは化粧クリームや口紅の原料に用いられ、基剤、賦形剤、乳剤として使用されています。
ジメチコン
Dimeticone
ジメチコンは消泡効果を持つシリコーンの一種で、胃腸管内のガスに起因する腹部症状の改善、胃内有泡性粘液の除去、腸内ガスの駆除の効果があります。
ソフォン(ツルハナモツヤクノキ)
Butea Superba
ソフォンは、アンチエイジング効果、インスリンの分泌を促す効果、血小板凝集を抑える効果、脳機能の改善、認知症の予防、改善効果があります。また、滋養強壮やEDの改善にも効果があります。
サンザシ
Crataegus cuneata
サンザシには、ビタミン・ミネラル・ポリフェノールなどが含まれており、老化の防止、血流の改善、血中コレステロールを抑える効果があります。また、中枢神経に働きかけることで、リラックス効果、鎮静、鎮痛効果、認知症の予防に効果があります。
山椒
Zanthoxylum piperitum
山椒には、食物繊維・カルシウム・タンパク質・ビタミン・サンショオール・シトロネラール・ジテルペン・フェランドレン・ゲラニオールなどが含まれており、消化不良、冷え性、打撲、打ち身、捻挫、むち打ちなどに効果があります。また、胃を丈夫にし、腸の働きを整える効果もあります。
蛇床子(ジャショウシ)
Cnidium Monnieri Fruit
蛇床子は、強壮、催淫、陰茎および婦人陰部のかゆみに効果があります。また、EDの改善にも効果があります。
ショウガ根オイル
Ginger oil
ショウガ根オイルには、ジンギベレンが含まれており、抗菌、消炎効果があります。頭痛、関節リウマチ、吐き気やむかつきにも効果があります。
シトラール
citral
シトラールとはゲラニオールとネラールを合わせて指し、レモングラスなどから採れる精油の主成分です。清涼感を与える香料として、香水、甘味料、レモン油の強化剤などに使用されています。
ステビア
Stevia rebaudiana
ステビアには、ステビオサイド・レバウディオサイドなどが含まれており、心臓病、高血圧、胸やけ、尿酸値を低くする効果があります。また、カロリーを抑えることでダイエット、二日酔い、精神的な疲労に対する強壮の効果もあります。
セイヨウハッカオイル(ペパーミント)
Peppermint oil
セイヨウハッカオイルには、メントール・メントンが含まれており、消化不良、過敏性腸症候群などに効果があります。また、殺菌効果、消毒効果、冷却効果があり、ニキビの予防、口臭の予防、花粉の予防、改善、精神を鎮静する効果もあります。
シアバター
shea butter
シアバターには、ステアリン酸・オレイン酸・トコフェロール・カロチノイド・トリテルペンが含まれており、傷ややけどの治癒、筋肉痛、リウマチ、白髪、脱毛の予防に効果があります。ボディローション、ボディクリーム、リップクリーム、ハンドクリーム、シャンプー、石鹸などに使用されています。
ジプロピレングリコール
Dipropylene glycol
ジプロピレングリコールはグリコールの一種で、ポリエステル樹脂の中間燃料や水圧機器の作動油、不凍液、印刷インキの原料などに使用されています。また、精製したものは、化粧人の原料や香料用溶媒に使用されています。
ジアDMDMヒダントイン
DMDMHydantoin
ジアDMDMヒダントインは防腐剤として使用されています。
純水
puer water
純水は純度の高い水です。
ザクロ抽出液
Punica granatum extract
ザクロ抽出液は、ザクロの果皮から抽出されたエキスで、脱毛、除毛効果があると言われており、男性用化粧品やボディケア化粧品に使用されています。
シソエキス
Perilla frutescens var. crispa extract
シソエキスは、シソの種子から取れ、α-リノレン酸が含まれています。また、精油にはペリルアルデヒドが含まれており、強い防腐効果と殺菌効果があります。
スクワレン(スクアラン)
squalane
スクワレンはアイザメの肝臓から取られ、免疫力を高め、風邪や、感染症、関節炎などの症状の緩和、健康的な血液を作り、高血圧や心臓病などの予防、新陳代謝を活発にし、肥満や糖尿病の解消に効果があります。また、紫外線の予防、肌を柔らかくし、保湿力を高め美容効果もあると言われています。
ジカリウムグリチルリチン酸
Dipotassium Glycyrrhizate
ジカリウムグリチルリチン酸は、抗炎症効果があり、黒ずみ、ニキビ、赤みなどの炎症を改善する効果があります。また、慢性肝炎、抗アレルギー、風邪などに効果があります。化粧品、石鹸、シャンプー、育毛剤などに使用されています。
紫根(しこん)(ムラサキ)
Lithospermum erythrorhizon
紫根には、シニコンが含まれており、消炎、解熱、解毒の働きがあります。炎症、発疹を抑え、血行の改善、傷の治癒などの肌の調子を整える効果があります。また、胃や腸の機能を高め、下痢、便秘の改善にも効果があります。
ゼラチン
gelatin
ゼラチンは、ゲル化剤、増粘剤、安定剤として使用されています。また、ゼラチンの元であるコラーゲンは美容の保湿剤としても用いられています。
サンフラワー油
Sunflower oil
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/Sunflower_oils/
石ケン素地
sope base
石ケン素地は、固形石けんの原料となるアニオン界面活性剤です
Charcoal
炭は主に燃料として使用されています。また、木炭には多孔質のものが多く、細孔に微細な物を吸収することから、脱臭剤、ろ過剤としても使用されています。
スクワラン(スクアラン)
squalene
スクワランは潤滑性に優れているため、クリームなどの化粧品の油剤、皮膚の保湿剤、軟膏、座薬の使用されています。
西洋ヤナギ
willow bark
西洋ヤナギには、サリシン・フラボノイド類・プロシアニジン類などが含まれており、痛みの軽減、解熱、関節痛の緩和、腰痛の改善に効果があります。また、血流を増加させることで、炎症を抑え、熱感、発赤、腫脹の治癒を促します。
セラミド3
ceramide3
セラミド3は、セラミドの一種で、水分を保持する効果ト、シワの深さを軽減する効果があります。
ステアリン酸マグネシウム
Magnesium stearate
ステアリン酸マグネシウムは医療用錠剤、カプセル錠、散剤の製造において抗付着剤として使用されています。また、乾燥コーティングの過程にも使用されています。
スクロース
sucrose
スクロースは、グルコース・フルクトースがα-1、2-グリコシド結合した糖で、甘味料として使用されています。また、化粧品には保湿成分や乳化剤として使用されています。
ソルビトール
sorbitol
ソルビトールは糖アルコールの一種で、甘味料、改良剤、燃料として使用されています。また、下剤、栄養剤、浣腸液などにも使用され、化粧品には保湿剤、増粘剤として使用されています。そのほかに品質の保s時、凍結の防止、透明性の向上に効果があり、うがい薬や練り歯磨き粉にも使用されています。
サフラワー
Safflower
サフラワーはベニバナの種子から採取される油脂で、そのほとんどは食用油の原料として使用されています。また、生理痛、子宮の収縮、通経、生理不順、更年期障害など、ホルモンバランスを整える効果があり、血行を促し、冷え性の改善、発汗などにも効果があります。
ステアリン酸PEG-75
stearic acid PEG-75
ステアリン酸PEG-75はステアリン酸にポリエチレングリコールをつなぎ合わせた非イオン界面活性剤です。油と水を混ざった状態にしておくことができ、乳化剤として乳液やクリームなどに使用されています。
セテス-20
Ceteth-20
セテス-20はセタノールにポリオキシエチレンを反応させてできる親水性の非イオン界面活性剤です。耐酸性および耐アルカリ性に優れていて、ほかの成分が溶解しない成分と乳化します。乳液剤、分散剤として、クリーム、乳液、ローション、浄製品、ヘアケア製品、メイクアップ製品などに使用されています.
ステアレス-20(ステアレス21)
Steareth-20
ステアレス-20はステアリルアルコールにポリオキシエチレンを反応させてできる非イオン界面活性剤です。ステアレス-20は親水性で、乳化力と安定性に優れていて、ヘアケア製品、スキンケア製品、メイクアップ製品などに使用されています。
シクロデキストデキストリン
cyclodextdextrin
シクロデキストデキストリンは、疎水性の分子を包接することで、水への溶解性を高めたり、水や酸素と反応しやすい物質を保護するのに使用されます。粉状の化粧品の固形化や、エキスの顆粒化、粘度の調整、皮膚絵の吸着剤、花火の結合剤として使用されています。また、人体には、便秘解消、ダイエット効果もあると言われています。
ステアリルアルコール
Stearyl alcohol
ステアリルアルコールは、白色顆粒状で水には溶けないことから、潤滑油、樹脂、香水などに使用されています。また、軟膏の保水剤、乳化剤、粘着安定剤としてシャンプーやリンスの成分にも使用されています。
シクロメチコン
Cyclomethicone
シクロメチコンは環状シリコーンオイルで、ドライクリーニング剤、化粧品などに使用されています。溶剤として用いられることが多く、医薬品を含む、皮膚洗浄剤、毛髪染色剤に乳化剤として使用されています。
ジメチコノール
Dimethiconol
ジメチコノールはガム状のシリコーンオイルで、耐水性、持続性があり、べたつかないなめらかな感触のコンディショニング効果の優れた皮膜を形成する効果があります。また、消泡剤としても使用されています。
セテアリルアルコール
Cetearyl Alcohol
セテアリルアルコールは乳化剤、安定剤、不透明化剤、発泡体、界面活性剤として使用されています。主に、ヘアコンディショナーなどに用いられています。
セテアレス-25
Ceteareth-25
セテアレス-25は、セテアリルアルコールにポリオキシエチレンを反応させてできる非イオン界面活性剤で、洗浄剤として使用されています。
セラミドNP
ceramideNP
セラミドNPは、スフィンゴ脂質の一種であり、皮膚と同じ構造で、保湿効果、バリア機能回復効果があるセラミドです。保護効果には持続性があり、敏感肌、乾燥肌向けの化粧品に使用されています。
サルビアオフィシナリス(Sage)エキス
Common Sage
サルビアオフィシナリスエキスには、ツヨン・シネオール・ボルネオール・カンファーなどが含まれており、風邪や熱、咽喉の痛み、ストレスの解消、消化を促す効果があります。また、血行をよくすることで、女性特有の、生理痛、更年期障害、美肌にも効果があります。
セラミドEOP
ceramideEOP
セラミドEOPは、スフィンゴ脂質の一種であり、バリア機能の強化、維持、皮膚の弾力性、細胞間の結合性の改善効果があります。乾燥肌向けの抗老化スキンケア化粧品に使用されています。
セラミドAP
ceramideAP
セラミドAPは、スフィンゴ脂質の一種であり、不要な皮膚を剥ぎ取る効果があります。また、角質を柔らかくし、剥がれ落ちやすくすることでターンオーバーの正常化を促し、皮膚をなめらかにする効果があります。
スキムミルク
skim milk
スキムミルクは、脱脂粉乳のことを指し、タンパク質・カルシウム・乳糖などが含まれています。栄養価が高く、一般的に商品として用いられており、ダイエット効果があると言われています。
セチルヒドロキシエチセルロース
Cetyl Hydroxyethylcellulose
セチルヒドロキシエチセルロースは、増粘、保水、分散、懸濁などの効果があり、シャンプー、リンス、化粧人、湿布、目薬などに使用されています。
スペインカンゾウ(リコリス根パウダー)
Licorice
スペインカンゾウには、フラボノイド・ポリフェノール・グリチルリチンサンなどが含まれており、免疫力の向上、肝臓機能の向上、胃腸機能の向上の効果があります。また、シミやそばかすの予防、美肌、美白効果、ダイエット効果もあります。
ショ糖エステル
Sucrose ester
ショ糖エステルは、ショ糖・脂肪酸から構成された非イオン界面活性剤で、主に食品の乳化剤として使用されています。また、バイオフィルムの形成を抑える効果があり、静菌目的でも使用されています。
シェラック
shellac
シェラックには、シェロリン・アロイリチンサン・タカルジアアセロース・ラクセロールなどが含まれており、錠剤のコーティング材、フルーツワックス、光沢剤として使用されています。
シリカ
silica
シリカは二酸化ケイ素もしくは二酸化ケイ素によって構成される物質のことで、工業分野、化粧品、医薬品、食品添加物などに使用されています。化粧品などでは、湿気による固形化を防ぐ目的、安定化などの目的でクリームや乳液に使用されています。
鹿ベルベットAntler(鹿茸)
Deer velvet Antler
鹿ベルベットAntlerは、鹿の角を指し、有機物・水溶性浸出物・アルコール溶性浸出物などが含まれています。めまい、耳鳴り、膝、腰の痛み、四肢のしびれ、不眠、低血圧症、更年期障害などに効果があります。また、強壮、強精、EDの改善にも効果があります。
ステアロイル乳酸ナトリウム
Sodium Stearoyl Lactylate
ステアロイル乳酸ナトリウムは、ステアリン酸と乳酸で構成された、アニオン界面活性剤です。乳化剤、皮膚の保護効果を持つ乳化安定剤として使用されています。
酸化亜鉛
Zinc oxide
酸化亜鉛は収れん効果を持ち、止血、鎮痛、防腐などの働きがあります。白色顔料、化粧品、日焼け止め、医薬品、電子部品、半導体などに使用されています。
セイヨウキヅタエキス
Hedera helix
セイヨウキヅタエキスには、サポニン・フラボノイド・有機酸などが含まれており、抗炎症効果、収れん効果、抗菌効果があります。脂性肌用の洗顔料、クリームに使用されており、ニキビや、肌荒れを防ぐ効果もあります。
ソイビーンオイル
Soybean oil
ソイビーンオイルには、タンパク質・ビタミン・ミネラル・鉄・亜鉛などが含まれており、家庭用の調理油として使用されています。また、合成樹脂、塗料、石けん、リノリウムなどの工業製品、大豆インキとしても使用されています。
サッカリンナトリウム
Saccharin sodiu
サッカリンナトリウムは、甘味料として使用されています。また、歯磨き粉にも使用されています。
シトルリンマレート
Citrulline malate
シトルリンマレートはシトルリンにリンゴ酸の添加の有無だけです。
白インゲン豆エキス
Common bean
白インゲン豆エキスには、食物繊維・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄などが含まれており、炭水化物の吸収を抑えダイエット効果があります。また、免疫力の向上、成長ホルモン分泌の増大、デトックス効果もあります。
シナモン
Cinnammon
シナモンにはシンナムアルデヒド・鉄分・カルシウム・カリウムなどが含まれており、シワやシミ、たるみ、薄毛や抜け毛の予防改善に効果があります。また、中性脂肪やコレステロール値の低下、ダイエット、血行不良、冷え性、むくみなどの改善効果もあり、リラックス効果やアンチエイジング効果もあると言われています。
シベリア人参
Eleutherococcus senticosus
シベリア人参はエゾウコギとも呼ばれ、サポニン・クロロゲン酸・イソフラキシジンなどが含まれています。滋養強壮、抗ストレスの効果があり、反射神経、持久力、集中力を高め、運動能力の向上にも効果があります。
スカルキャップ
Scutellaria laterifolia
スカルキャップには、フラボノイド・バイカリン・バイカレイン・ウゴニン・オロキシリンAが含まれており、抗炎症効果、鎮痛効果があります。
スイートクローバー
Melilotus officinalis
スイートクローバーは、殺菌、リンパの流れをよくする働きがあります。頭痛、神経痛、動悸、筋肉の硬直の緩和、充血性月経痛、鎮痛、消炎、利尿、充血除去などに効果があります。
ジェルセミウム4X
Gelsemium4X
ジェルセミウム4Xは、がん、血圧の低下、片頭痛、神経痛、喘息、リウマチ、消化不良に効果があります。
ダミアナ
古くから神経衰弱や無気力、抑うつなど生命力の低下状態に用いられてきました。さらに、媚薬として性欲を高め、生殖器の機能を向上させます。また、明確なホルモン作用は実証されていませんが、女性の生理不順や不妊、更年期の心身の不調の改善に用いられています。
濃縮大豆タンパク質
脱脂大豆から水溶性の糖や無機塩類などを除き、タンパク質を濃縮して70%ほどの純度にした製品
トンカットアリ
eurycoma longifolia
トンカットアリには、グリコサポニン・ユリペプチド・カシノイド・アルカロイド・ステロール・テルペノイドが含まれており、男性機能の向上、更年期などのホルモンバランス補充療法、体調を整える効果もあります。また、血流を良くし、冷え性や腎機能、肝機能の改善にも効果があります。その他に利尿効果もあります。
トゲドコロ
沖縄などで生育するヤムイモの1種で、古くから滋養強壮など健康に良い食べ物として知られています。
トリビュラスL
インドで古くから精力増強に使用されてきました。体内で男性ホルモンのテストステロンの合成を高めます。
トリカプリン酸グリセリル
高級脂肪酸の1種であるカプリル酸とかプリン酸の高銀号脂肪酸とグリセリンが結合したエステルオイルです。
トリベヘニン
グリセリンを中心にして高級脂肪酸の1種であるベヘン酸が3つ結合してできている固形の油性成分です。
テアニン
お茶に含まれる旨味成分で、ストレス緩和、集中力アップ、リラックス作用、睡眠の質改善など様々な効果があります。
テオブロミン
theobromine
カカオなどに含まれるブリン塩基と構造が似たアルカロイドの1種で、血管拡張役、中枢神経刺激薬、利尿薬として使用されています。
炭酸カルシウム
calcium carbonate
研磨作用を利用して消しゴムや歯磨きにも入っており、化粧品原料、食品添加物としても使用が認められています。医薬品としては、胃酸過多に対して制酸剤として使われています。
デキストロース
dextrose
脳をはじめとして生物の器官や細胞がエネルギー源として利用する代表的な六炭糖で、還元性を持っており、重合するとデンプンやセルロースを生成します。
大豆レシチン
大豆や卵、肉類糖に含まれるリン脂質で、細胞の生体膜の主要な構成成分で身体にとても重要な成分です。血中脂肪改善、肝臓機能改善、アルツハイマー型認知症の改善などの効果があります。
デキストリン
dextrin
デンプンまたはグリコーゲンの加水分解で得られる低分子量の炭水化物の総称です。粉状化粧品の固形化、エキスの顆粒化、粘土の調節、皮膚への吸着剤として用いられています。人体には便秘解消やダイエットの効果もあるとされ、健康食品やスナック菓子類にも利用されています。
タマリンド抽出液
タマリンドは熱帯雨林地域で栽培されており、銅、カリウム、カルシウム、鉄、マグネシウムなどのミネラルを含んでいます。整腸作用、疲労回復、生活習慣病の予防、神経機能の改善、美白効果、アンチエイジング、免疫力アップなど様々な効果があります。
大豆種子エキス
マメ科植物大豆の種子から抽出して得られるエキスで、皮膚コラーゲンに対する女性ホルモン様作用、美白作用、抗炎症作用、保湿作用などがあります。
トリクロサン
Triclosan
医薬部外品の薬用石鹸、うがい薬、食器用洗剤、歯磨き、脱臭剤、及び化粧品など様々な場面で使用されています。
デカペプチド-12
美白成分で、ハイドロキノンの17倍の新しい美白成分です。効果は高く、ハイドロキノンよりも安全性が高いと言われています。
澱粉分解物
原料同士が固まらないよう品質を安定させる効果があります。
チアミン硝酸塩
代表的な食品添加物です。
鉄分
鉄の生物学的役割は非常に重要で、赤血球の中に含まれるヘモグロビンは、鉄のイオンを利用して酸素を運搬しています。
糖脂質
Glycolipid
糖を結合した脂質で、エネルギーを供給したり、細胞認識の標識として働きます。広く動植物組織に存在する複合脂質の1種であり、脂肪酸または脂肪族アルコールと糖が結合しkた構造を基本構造とする化合物です。
ドゥルシス(スイートアーモンド)
高い保湿効果があります。抗酸化作用があるため、乾燥からくるかゆみなどにも良く、日差しのダメージを受けた肌を落ち着かせるのにも向いています。さらにお肌のターンオーバーを助けてくれる作用があるためエイジングケア効果もあります。
トコフェロールアセテート
空気中で参加されないため食品へ抗酸化効果を持たず、体内に取り込まれて分解後に吸収されるため、ビタミンE補給目的として用いられています。
ツボクサエキス
皮膚修復効果がある伝統的なハーブと言われています。ダメージを受けた毛穴の修復や抗酸化作用、コラーゲン生成促進作用、血行促進作用、抗菌作用でニキビや肌荒れの予防など様々な効果があります。
天然保湿成分
NMF
天然保湿成分には、アミノ酸、ピロリドンカルボン酸、乳酸塩、尿素などが含まれており、肌の皮脂の角質細胞内にある水分を保湿する働きがあります。角質そうの弾力性や柔軟性の維持、キメ、ハリ、ツヤをもららす効果があります。
トリエタノールアミン
triethanolamine
化粧品の製造時にpH調整剤として使用されています。主にスキンローション、アイジェル、モイスチャー、シャンプー、シェービングクリームなどに用いられています。
チェストベリー
ヨーロッパでは紀元前から女性特有の症状の緩和に使用されてきました。現在ではバストアップ効果があるとされサプリメントに用いられています。
ダイオウウラボシエキス
抗酸化作用、免疫防御作用、細胞DNA保護作用、皮膚構造の保存などの効果があります。
ドンクアイエキス
女性のヘルスケアをサポートする成分で、古くから中国やヨーロッパではPMS、月経不順、生理痛、更年期など女性特有のトラブル改善に用いられています。
トリペプチド1
tripeptide
分子構造が小さく、吸収率が高く、吸収の速度が早い成分です。セルライトを防止し処理するための構成物であり、脂肪分解及び静脈緊張作用を有する成分です。
タマネギ球根エキス
タマネギには傷ついた皮膚の再生を促進する作用があり、コラーゲンの再生を手助けしてくれます。ケロイドや肥大性皮膚病に効果があります。
タルク
talc
日本語で滑石と言い、水酸化マグネシウムとケイ酸塩からなる鉱物で粘土鉱物の1種です。ベビーパウダーなど化粧品類、医薬品に用いられています。
トコフェロール酢酸エステル
ビタミンEで、抹消の結構を促すことにより循環障害を改善し、抗酸化作用により過酸化脂質の増加を防ぎます。
天然スペアミント
ハッカ属の植物であり、古くからハーブとして用いられてます。精油を採取し、チューインガムや歯磨き粉のフレーバーとして使用されています。
チェリーフレーバー
食品添加物、香料製材です。
炭酸水素Na
sodium hydrogen carbonate
pH調整剤として血圧降下作用や、研磨、洗浄、脱臭作用があります。医薬品としては、胃酸過多に対して 制酸剤として使用されています。
炭酸Ca
calcium carbonate
研磨作用を利用して消しゴムや歯磨きにも入っており、化粧品原料、食品添加物としても使用が認められています。医薬品としては、胃酸過多に対して制酸剤として使われています。
トリファラ
Triphala
トリファラは、アムラ・ハリタキ・ビビタキが同じ分量だけ含まれています。食欲の向上、消化力の向上、うっ血、頭痛、血糖値の調整、便秘や下痢に効果があります。また、体内の不要な脂肪を除去しダイエット効果と、ニキビや肌荒れといった肌トラブルにも効果があると言われています。
トウガラシエキス
唐辛子の成熟果実を乾燥し、抽出したエキスです。トウガラシエキスに含まれるカプサイシンは、エネルギー代謝を活発にし、体脂肪の分解を促進する働きがあるため、ダイエット効果を期待する製品に使用されています。
トランスレスベラトロール
レスベラトロールには、化学構造の違いによりトランス型とシス型があります。レスベラトロールにはターンオーバーを正常化し、美肌に導く効果があります。また、肌の潤いと弾力の維持、しみやしわ予防、肌荒れ予防などの効果もあります。
ノコギリヤシ(セレノアセルラタ果実エキス)
saw palmetto
ノコギリヤシには、脂肪酸やフィトステロールが含まれており、高アンドロゲン状態にすることで、前立腺肥大の治療、頻尿に効果があります。脱毛症、多嚢胞性卵巣症候群などにも効果があります。
ネナシカズラの種エキス
Seeds of dodder extract
ネナシカズラの種エキスは、莵絲子とも言われ、補陽、EDの改善、視力の向上、下痢止め、強壮に効果があります。また、滋養強壮、腎陰虚、腎陽虚などにも効果があります。
二酸化珪素
silicon dioxide
二酸化珪素はシリカとして店休、ガラス、医薬品、化粧品、加工品などに使用されています。
ナイアシン
Niacin
ナイアシンはニコチン酸・ニコチン酸アミドの総称で、ビタミンB3とも言われています。血管を拡張する働きがあることから、血行をよくし、EDの改善、性欲向上などに効果があります。また、粘膜や皮膚の再生をサポートする働きもあり、薄毛の治療、発育の向上にも効果があります。
二酸化チタン
titanium dioxide
二酸化チタンは、顔料、着色料として、白色の塗料、絵具、釉薬、化合繊用途などに使用されています。食品、医薬品、化粧品の着色料としても用いられ、光触媒、化学物質や微生物などの分解にも使用されています。
乳酸メンチル
Menthyl Lactate
乳酸メンチルは、乳酸とメタノールから形成される一塩基性エステルです。冷却剤として、洗顔料、化粧水、乳液、クリーム、スキンケア製品、シャンプー、トリートメントなどに使用されています。
ナイアシンアミド
niacinamide
ナイアシンアミドはニコチンアミドとも呼ばれ、水溶性ビタミンで、ビタミンB郡の一種です。血行をよくし、肌荒れの改善に効果があります。また、メラニンの生成えお抑えることで、シミ、そばかすを防ぐ美白効果もあります。
乳酸
lactic acid
乳酸は、ヒドロキシ酸の一種で、急激な運動を行うと筋肉の細胞内でエネルギー源として糖が分解され、ピルビン酸を経て乳酸が蓄積します。また、炭水化物を分解して乳酸を合成する微生物を総称して、乳酸菌と呼ばれています。
ニオイテンジクアオイ油(ゼラニウム精油)
Pelargonium graveolens oil
ニオイテンジクアオイ油には、シトロネロール・ゲラニオール・リナロール・イソメントンなどが含まれており、更年期障害、生理痛、生理不順、むくみ、肥満の解消、シワ、シミの予防、アンチエイジングなどに効果があります。また、抗菌、抗真菌、抗ウイルス、止血、防虫などにも効果があります。
にがうり果汁
Momordica charantia var. pavel
にがうり果汁には、ビタミンC・水溶性ビタミン・タンパク質などが含まれており、糖尿病、動脈硬化、高血圧などの予防、胃の健康を保つ効果があります。また、疲労回復、シミ、シワを改善する美肌効果、便秘の解消にも効果があります。
ノニ果汁粉末(ヤエヤマアオキ)
noni juice powder
ノニ果汁粉末には、イリドイド・がムナガンタール・アルカロイド・テルペン・フラボノイドなどが含まれており、生活習慣病の予防、改善、感染症の予防、炎症を抑える効果があります。また、むくみの予防、改善、ストレスの緩和、美肌、美白などの効果もあります。
納豆菌培養エキス
Natto culture extract
納豆培養エキスには、ナットウキナーゼが含まれており、血栓の溶解、血流の改善、血圧低下などの効果があります。また、凝固能を抑える効果、血小板の凝集を抑える効果などがあります。
ナギイカダ根エキス
butcher's broom extract
ナギイカダ根エキスには、サポニン・ルスコゲニン・ネオルスコゲニンが含まれており、下肢静脈瘤、足の血行不良によるむくみの改善に効果があります。mた、静脈の収れん、血行を促す効果もあります。
ナトリウムモノフルオロリン(モノフルオロリン酸ナトリウム)
Sodium monofluorophosphate
ナトリウムモノフルオロリンは、歯磨き粉の成分として使用されています。
ニクズク(ナツメグ)
Myristica fragrans
ニクズクには、ピネン・ミリスチン・オイゲノールが含まれており、胃の健康を保ち、口臭予防、眠気予防、整腸、下痢、胃障害などに効果があります。また、リラックス効果、若干の催眠効果もあります。
ニコチン
nicotine
ニコチンはアルカロイドの一種で、CYP1A2を誘導し、カフェインの代謝を促します。主にタバコにふくまれており、紙巻きタバコ、噛みタバコ、嗅ぎタバコ、パイプ、葉巻、ニコチンガム、ニコチンパッチなどに含まれています。
ハッショウマメ
velvet bean
ハッショウマメにはドーパが含まれており、パーキンソン病の治療に用いられ、リューマチ、喘息、解熱に効果があります。また、疲労回復、強壮、EDの改善、ペニス増大、精力増進などにも効果があると言われています。
ヒヨス
向精神作用を利用して麻酔薬として歴史的に用いられてきました。
プエラリア
Pueraria mirifica
プエラリンには、プエラリン・ダイジン・ゲニスチン・ダイゼイン・ゲニステインといったフラボノイドが含まれており更年期障害の軽減などのホルモン置換療法に効果があります。また、美肌効果やバストアップ効果もあると言われています。
フェニルアラニン
phenylalanine
アミノ酸の1種で、側鎖にベンジル基を持っています。体内でのタンパク質、神経伝達物質の生成作用をします。フェニルアラニンは体内でドーパミンとノルアドレナリンに変化し、精神を高揚させるのに効果てきです。
バイオペリン
黒コショウ由来の抽出物で、サプリや食事に含まれる他の栄養成分の吸収を高める相乗効果があります。さらに温活効果で冷え性、血行促進などの効果もあります。
純粋ハチミツ
ミツバチ達が採ってきた花の蜜を、巣の中で水分を飛ばしてできているハチミツです。最大の特徴は、豊富な栄養が入っており、人工的に手を加えてない天然のハチミツです。
蜂の子粉
Child powder bee
蜂の子粉にはアルギニン・アミノ酸・ミネラル・亜鉛が含まれおり、老化の防止、不眠症の改善、冷え性の改善、難聴の改善などに効果があります。また、体力の増強、免疫力の向上、精力増強、抜け毛予防、肌の老化にも効果があると言われています。
フコキサンチン
Fucoxanthin
フコキサンチンはカロテノイドの一種で、抗酸化効果で老化の防止、生活習慣病の予防、肥満予防、糖の代謝を促して糖尿病の予防、心臓や血管系の病気の予防などの効果があります。また、血流をよくすることで、ペニス増大に効果があると言われています。
ヒドロキシエチルセルロース
Hydroxyethyl cellulose
ヒドロキシエチルセルロースは、増粘、保湿、分散、懸濁などの効果があり、シャンプーやシンス、化粧水、湿布、目薬などに用いられています。皮膚形成に効果があると言われています。
ペパーミント油
古くから薬用や食用として幅広い用途で親しまれているハーブで、日本ではセイヨウハッカとも呼ばれています。リフレッシュ、消化系不調改善、花粉症、鼻炎の改善などの効果があります。
ピリドキシン塩酸塩
ピリドキシン塩酸塩はビタミンB6に分類される化合物で、疲労回復、エネルギー代謝、脂質の代謝のサポート、肝臓の働きのサポートする働きがあり、筋力アップなどに効果があります。また、関節痛の改善にも効果があると言われています。
ハマビシ(ハマビシハーブエキス)
Tribulus terrestris
ハマビシはテストステロンを増加する働きがあり、男性のペニス増大、筋肉量の増加、性欲向上、女性には妊活のサポートなどの効果があります。また、活力を与える効果や利尿効果、消炎効果もあると言われています。
パントテン酸
pantothenic acid
パントテン酸は糖代謝や脂肪酸代謝において重要な反応に関わる物質です。その効果には肌の弾力やハリを維持するアンチエイジング効果、育毛効果があります。また、ニキビの原因となるストレスを軽減する効果もあると言われています。
ハイドロキノン
hydroquinone
ハイドロキノンは肌の漂白、美白効果があります。メラニン色素の生成を抑え、メラニン色素の産生も減少させるため、そばかすやニキビ痕、虫刺され痕、肝斑などに効果があります。また、年齢とともに老化しシミができてしまう老人性色素斑にも効果があります。
パール粉末
pearl
パール粉末には、カルシウム・コンキオリンが含まれており、保湿効果、皮膚細胞の活性化、美白・美肌効果、紫外線によるメラニンの酸化、色素の沈着を防ぐ効果があります。また、骨粗しょう症の予防、ダイエット、肌の乾燥の予防にも効果があります。
ヒアルロン酸ナトリウム(ヒアルロン酸)
hyaluronic acid Natrium
ヒアルロン酸ナトリウムはグリコサミノグリカンの一種で、関節炎、各結膜上皮障害、白内障、角膜移植手術時における前房保持などに効果があります。また、高分子の保湿成分があることから、化粧品にも使用され、ニキビ、肌荒れ、シワ、たるみなどにも効果があります。
ムイラプアマ
Muira Puama
ムイラプアマは性欲の増進の効果があり性行為の頻度を高めます。血流の改善効果もあり、血流を良くしてEDの改善にも効果があります。また中枢神経へ働きかけることで抗リウマチ効果や抗ストレス効果もあると言われています。
マカ(マカ根エキス)
Maca
マカは必須アミノ酸・鉄分・カルシウム・リノール酸・パルミチン酸・オレイン酸などといった脂肪酸、ビタミンB群・ミネラル・グルコシーレが含まれています。様々な成分が含まれているため、栄養補給や疲労回復、精力増進や免疫力の向上などに効果があります。また、更年期障害や生理痛、肌の老化、EDの改善などのホルモン補充療法にも用いられています。
メントキシプロパンジオール
Menthoxypropanediol
メントキシプロパンジオールは、メントールの誘導体で清涼感があり、香味剤、清涼剤として使用されています。
メンソール
Menthol
メントールは環式モノテルペン、アルコールの一種の有機化合物で、軽い咽喉炎、口、喉の弱い炎症を短期間で軽減、かゆみを止める鎮痒薬、筋肉痛、捻挫の症状の緩和などの効果があります。リップクリーム、咳止め、うがい薬、タバコなどに使用されています。
マルトデキストリン
Maltodextrin
マルトデキストリンは、便秘の解消、ダイエットに効果があります。また、粉状の化粧品の固形化、エキスの顆粒化、粘度の調整、皮膚への吸収剤、花火の結合剤としても使用されています。
モノステアリン酸グリセリン
Glyceryl monostearate
モノステアリン酸グリセリンは乳化剤として使用されています。
メチルシラノールヒドロキシプロリン
Methylsilanol Hydroxyproline
ヒドロキシプロリンメチルシラノールは、シミを薄くする美白効果、アンチエイジング効果、肌細胞の増殖を促す効果があり、皮膚コンディショニング剤として使用されています。
メチルパラベン
Methylparaben
メチルパラベンは抗真菌剤として化粧品およびパーソナルケア製品に使用されています。また、食品防腐剤としても使用されています。
メシル酸フェントラミン
Phentolamine Mesylate
α1受容体を遮断する働きにより血管を拡張する効果があります。この効果により男性ではEDの改善、女性には不感症の改善に効果があります。また血流がよくなることにより冷え性の改善にも効果があります。
マルチトール
maltitol
マルチトールは甘味剤として使用されています。
マンゴスチン抽出エキス末
Garcinia mangostana extract powder
マンゴスチン抽出エキス末には、キサントン・カテキン・ミネラル・ビタミンなどが含まれており、下痢、赤痢、皮膚病、がんを抑える効果があります。また、免疫力の向上、老化の予防、糖尿病の予防、コレステロール値の低下、炎症を抑える効果もあります。
モリンガ
Moringa
モリンガは、筋肉の疲労回復、免疫力の向上、寝付きを良くするなどの効果があります。また、脂肪を燃焼し、ダイエットやむくみの防止、アンチエイジング、ニキビを少なくさせるなどの美肌効果もあります。生活習慣病の予防や、毛乳頭細胞を活性化させることにより育毛効果もあると言われています。
マグネシウム
magnesium
マグネシウムは、金属、工業、有機合成用試薬、農業、食品、医薬、次世代エネルギーなど幅広く使用されています。
ミネラル
mineral
ミネラルは必須元素です。
マイカ(雲母、うんも)
mica
マイカは系酸塩鉱物のグループ名です。電子部品、自動車、建物の塗料、絵具、バーミキュライト、化粧品などに使用されています。
メタ重亜硫酸ナトリウム
sodium metabisulfite
メタ重亜硫酸ナトリウムは、食品の漂白、ワインやヘアカラーリング剤の酸化防止剤、サリチル酸製剤などの変色防止剤、化粧品の原料として使用されています。
マリアアザミ
Silybum marianum
マリアアザミにはシリマリンと呼ばれる4つのフラボノリグナン類が含まれており、慢性肝炎、肝硬変などの肝臓疾患に効果があります。
マルベリー抽出エキス
mulberry extract
マルベリー抽出エキスには、カルシウム・鉄分・カロテン・GABAが含まれており、疲労回復、記憶力の「向上、目の疲れ、生活習慣病の予防、便秘、血流の改善などに効果があります。また、イライラの緩和、肥満の予防にも効果があります。
マンゴーバター
Mangifera indica
マンゴーバターはマンゴーの種子から抽出されており、肌の保湿、再生、潤い、柔軟性に効果があります。
ミツロウ
Beeswax
ミツロウはミツバチの巣を構成する蝋を精製したもので、化粧品、蝋燭、養蜂、医療、食用などに使用されています。
ミリスチン酸
myristic acid
ミリスチン酸は、起泡性がよく、石けんやシャンプーに使用されており、乳化剤といてローションにも用いられています。また、化粧品の潤滑剤、増粘剤、安定剤として、口紅、ファンデーション、アイシャドウにも使用されています。
ミョウバン
Alum
ミョウバンは、媒染剤、防水材、消化剤、皮なめし剤、沈殿剤として使用されています。
マンニトール
Mannitol
マンニトールは糖アルコールの一種で、浸透圧調整、利尿、弱い腎臓血管拡張などの効果があります。医療での使用が多く、甘味料としても用いられています。
ミルラ
Myrrh
ミルラは植物性ゴム樹脂のことで、鎮静、鎮痛などの抗菌効果があります。また、男性用香水に使用する香料の調整、歯磨剤、ガムベースにも使用されています。
ムラサキバレンギク
Echinacea purpurea
ムラサキバレンギクは、炎症、傷の治癒、免疫力の向上などの効果があり、風邪やインフルエンザの時に使用されています。
モノフルオロリン酸ナトリウム
Sodium monofluorophosphate
モノフルオロリン酸ナトリウムは、フッ化物の一種で、虫歯予防、歯の質を強化する効果があります。
マツブサ
Schisandra nigra
マツブサは、生薬としては神経痛、リウマチに効果があり、浴湯料として用いられています。果実は薬用、食用として使用されており、ワインなどに含まれています。
メラトニン
Melatonin
メラトニンは、動物、植物、微生物に存在するホルモンで、睡眠、体内リズムの調節、抗酸化、性腺を抑える、色素細胞に対する退色などの効果があります。
ヨヒンベ(ヨヒンビン)
Yohimbine
ヨヒンベはα2を選択的に阻害する効果があります。アドレナリンや交感神経に働きかけ、用量によっては血管の収縮、拡張によって血圧を上昇または低下させます。また、この働きにより脂肪を燃焼する効果もあります。その他には催淫効果やEDの改善、性的不能の治療などに用いられています。
ヤマイモの根茎
Dioscorea japonica
ヤマイモの根茎は、山薬と呼ばれ、滋養強壮、止瀉、止渇などの効果があります。
益母草(ヤクモソウ)
Leonurus japonicus
益母草には、ルチン・レオヌリンなどが含まれており、血流障害、生理を整える、利尿などの婦人系に効果があります。また、腎臓炎によるむくみにも効果があります。
葉酸塩
folate
葉酸塩はビタミンB群の一種で、心筋梗塞の予防、がんの予防、脳卒中の予防、貧血改善、うつ病の改善などに効果があると言われています。また、妊娠中の女性が摂取すると胎児の先天異常のリスクを下げる効果もあると言われています。
薬用酵母
薬用酵母には、ビタミン・タンパク質・アミノ酸などが含まれており、ビール酵母を洗浄、乾燥したものです。抗炎症効果があり、毛髪、皮膚、爪などを育てます。
ユーパトリウム6X
Eupatorium6X
ユーパトリウムは、痛風の原因となる過剰な尿酸の排泄をさせる効果があります。まt、デング熱にも効果があると言われています。
リン酸二カルシウム
calcium phosphate
リン酸ニカルシウムは、カルシウムイオンとリン酸イオンからなる塩の総称で、主に肥料として使用されています。歯の再石灰化を促すとして、歯磨き粉、また遺伝子のトランスフェクションにも使用されれいます。
ラウレス-9
Laureth-9
ラウレス-9は、ラウリルアルコールとエチレンオキサイドから得られる、非イオン界面活性剤で、乳化剤として使用されています。
レッドラズベリー
Red Raspberry
レッドラズベリーには、ラズベリーケトン・エラグ酸・アントシアニンなどが含まれており、目の疲れ、肥満の予防、生活習慣病の予防に効果があります。また、シミを防ぎ、美白、美肌効果もあります。
レシチン
lecithin
レシチンはグリセロリン脂質の一種で、食品添加物、医薬品、化粧品などに使用されています。化粧品では、保湿剤、乳化剤としてクリームや乳液などに用いられています。
ローヤルゼリーエキス
royal jelly extract
ローヤルゼリーエキスには、ビタミンB(パテントン酸・ピリドキシン)が含まれており、冷え性、肩こり、耳鳴り、血圧改善、抗菌活性、骨密度への効果があります。また、疲労回復、ストレスの緩和、免疫力の向上、うつや自律神経の乱れなどにも効果があります。そのほかにアンチエイジング、むくみの解消、抜け毛、美肌にも効果があると言われています。
リーフ
leaf
リーフは植物が持っている葉のことです。
リン脂質
Phospholipid
リン脂質は、構造中にリン酸エステル部位を持つ脂質総称で、細胞膜の主要な構成要因となり、細胞膜内外の物質移動に用いられる小さなベシクルを形成します。
ルチン
Rutin
ルチンは柑橘フラボノイド配糖体の一種で、生薬、獣医学、食品添加物に使用されています。また、炎症、血流の改善、変形性関節症、非関節精前立腺炎に効果があり、花粉症による炎症を抑える効果もあります。
緑豆抽出物
Vigna radiata
緑豆抽出物には、サポニン・カリウム・オリゴ糖などが含まれており、アレルギー喘息、花粉症、鼻炎、アトピー、飲み過ぎによる悪心などに効果があります。また、美容効果もあり、パックなどに用いられています。
レモングラスオイル
Cymbopogon citratus oil
レモングラスオイルは、アロマテラピーなどに用いられています。また、虫が嫌う臭いでもあり、虫よけスプレーとしても使用されています。
ラベンダーオイル
lavender oil
ラベンダーオイルには、リナロール・酢酸リナリルが含まれており、香料、アロマテラピーに使用されています。また、樹脂の溶解能力は高く、防腐性能もあります。
レモンエッセンス
lemon essence
レモンエッセンスには、クエン酸・リモネンが含まれており、湿布薬、咳止めなどに効果があります。また、香料としても使用されています。
レッドクロ−バー
Trifolium pratense
レッドクローバーには、イソフラボン・エストロゲンが含まれており、ハーブとして多用されています。女性の更年期障害、咳止め、口内炎の痛み止めに効果があります。また、服用することで、気管支炎、湿疹、外傷、るいれきにも効果があります。
レッドオレンジコンプレックス
Red orange complex
レッドオレンジコンプレックスには、アントシアニン・フラバノン・ヒドロキシ系皮酸・アスコルビン酸などが含まれており、目の疲れ、紫外線保護、抗酸化などの効果があります。経口服用の日焼け止めに用いられています。
ロディオラ(イワベンケイ)
Rhodiola rosea
ロディオラは、気分の向上、うつの軽減する効果があると言われています。また、肉体的、精神的パフォーマンスの向上、疲労の軽減、高山病にも効果があると言われています。
ルテイン
Lutein
ルテインはカロテノイドのうちの一つで、生体内では酸化防止剤として働き、青色光を吸収します。ブルーライト、紫外線から目を守り、眼病の予防に効果があります。
ラウリル硫酸ナトリウム
sodium lauryl sulfate
ラウリル硫酸ナトリウムは、陰イオン性界面活性剤で、乳化剤、発泡剤として、歯磨き粉、シャンプー、髭剃りクリーム、泡風呂、リキットファンデーション、カプセル錠のカプセル、ガレージのフロア用洗剤、エンジンの油落とし洗剤などに使用されています。
レッドビートパウダー
Beta vulugaris powder
レットビートパウダーは、便秘、発熱に効果があります。また、催眠効果、消化器系から血液系の病気に効果があると言われています。
ラクターゼ
Lactase
ラクターゼは、乳に含まれるラクトースを加水分解するのに重要な酵素であり、アイスクリームの製造に使用されています。また、乳清をシロップに変換するときにも使用されます。
リン酸水素カルシウム
Dibasic Calcium Phosphate Hydrate
リン酸水素カルシウムは、カルシウム不足、筋肉のつり、硬直、しびれなどに効果があります。また骨粗しょう症の予防にも効果があります。
ラズベリーケトン
Raspberry ketone
ラズベリーケトンはキイチゴの香り成分で、脂肪燃焼に効果があると言われています。唐辛子に含まれるカプサイシンに分子構造が似ていて、効果はその3倍程あるとも言われています。
レッドラズベリーパウダー
Red Raspberry powder
レッドラズベリーを粉末にしたものです。
ワイルドヤム
Dioscorea villosa
ワイルドヤムは、がんの予防、クローン病、百日咳などに効果があり、クリームなどに使用されています。また、血液凝固、痙攣、浄化、発汗、利尿、血管拡張にも効果があると言われています。
L-リシン(リジン)
lysine
L-リシンはアミノ酸の一種で、代謝をアップすることで疲労回復効果、集中力アップ、免疫力の向上、肝機能のサポート効果などがあります。また、抜け毛の防止や育毛効果、アンチエイジング効果、精力増強効果もあると言われています。
L-アルギニン
L-arginine
L-アルギニンはアミノ酸のひとつです。成長ホルモンの分泌や体内で一酸化窒素を生産する働きがあります。これらの働きから、筋力の回復、免疫反応の活性化、コラーゲン生成を促すことにより肌の回復、精力の増強、ペニス増大などに効果があります。
L-カルニチン
L-carnitine
L-カルニチンは、脂肪燃焼、持久力の向上、筋肉痛の軽減、高齢者のエネルギー代謝、脳における神経電鉄物質の機能の改善、精神機能の改善などの効果があります。また、乳児用粉ミルクにも使用されています。
L-シトルリン(シトルリン)
L-Citrulline
L-シトルリンはアミノ酸の一種で体内では尿酸回路を構成する役割があります。血管拡張効果による、冷えやむくみの解消、EDの改善、そのほかにも運動のパフォーマンス向上、筋力アップ、肌の保湿やアンチエイジングなどの効果もあります。
C12-20酸PEG-8エステル
C12-20 Acid PEG-8 Ester
C12-20酸PEG-8エステルは乳化剤として使用されています。
PPG-26-Buteth-26
PPG-26-Buteth-26は、香料、ヘアコンディショニング剤、皮膚コンディショニング剤、乳化剤として、シャンプーやトリートメントなどに使用されています。
PEG-40硬化ヒマシ油
Polyoxyl 40 hydrogenated castor oil
PEG-40硬化ヒマシ油は、硬化ヒマシ油をポリオキシエチレン鎖でエーテル化した、非イオン界面活性剤です。可溶化剤、分散剤として使用されています。
DL-アルファ-酢酸トコフェロール
DL-アルファ-酢酸トコフェロールは、ビタミンE酢酸エステルと呼ばれている、抗酸化作用や抗炎症作用がある成分です。 また血行促進作用もある事から、育毛剤や媚薬などにも含まれています。
d-リモネン
d-limonene
d-リモネンは、精油に含まれる芳香成分の一つです。 主に血行促進、抗菌・抗ウイルス作用、抗結石作用などがあります。
PEG-32
PEG-32は、化粧水や乳液、美容液などの製品にとろみをつけることで扱いやすくし、肌に吸着して高い保湿効果を持っています。 また、髪につけることで長時間潤いのある状態を保つので、シャンプーやトリートメントにも利用されています。
EDTA二ナトリウム
EDTAナトリウムは石鹸の泡立ちをサポートし、洗浄力を高めてくれる成分です。
L-システイン
L-cysteine
L-システインは、食物、医薬品、パーソナルケア製品に用いられています。髪のケラチンのジスルフィド結合を遮断する効果があります。また、痰を切れやすくして、鎮咳剤としての効果もあります。
DC-15菌
納豆菌
EPA
EPAは主に魚に含まれている不飽和脂肪酸で、血液をサラサラにする効果があります。 血流がよくなることで、心筋梗塞や脳梗塞などの予防にもなります。 コレステロールや中性脂肪を下げる働きもあります。
DPG
DPGジプロピレングリコールは、化粧品の滑りや伸びを良くする、感触を改良する成分です。 保湿剤としても多くもちいられることがあり、肌の潤いを保ち、みずみずしさを維持する効果があります。
C10-18トリグリセリド
C10-18 Triglycerides
C10-18トリグリセリドは脂肪酸とグリセリンのトリエステルで、閉塞剤、溶剤として使用されています。
C10-30アルキルアクリレートクロスポリマー
C10-30アルキルアクリレートクロスポリマーは、大きな親水基と小さな親油基を持つO/W型高分子水溶性ポリマーです。安定的に高い増粘効果があり、ウォータープルーフ性があるため、メイクアップ製品に使用されています。
L-イソロイシン
L-tyrosine
LイソロイシンはBCAAと呼ばれる必須アミノ酸の一つで、筋肉強化、疲労回復効果があります。 身体の成長に必要な甲状腺ホルモンの分泌を促すことで、身長を伸ばす、筋肉量を増やす効果があります。 また、神経機能を維持し、集中力を高める、体内に吸収された糖質を筋肉に取り込むことで血糖値を調整してくれます。
L-チロシン
L-tyrosine
チロシンは意欲向上や集中力向上の効果を持っています。 チロシンは体内に吸収されることで、ノルアドレナリンやドーパミンに変換されます。 また、意欲を向上させる効果があることから、うつ病などの改善にも期待ができます。
DMDMヒダントイン
DMDMHydantoin
防腐剤
AHA
AHAは、角質細胞の接着を弱めて、皮膚表面の古い角質を除去することで、肌の新陳代謝を促す効果があります。 肌を滑らかにし、シワを目立たなくする、保湿効果を高め乾燥肌の改善、美白、ニキビ予防とあらゆる美肌効果が期待できます。
L-グルタミン
L-glutamine
L-グルタミンは体内に一番多く存在するアミノ酸で、筋力の分解を抑え、筋力アップする効果、身体にとって必要なものを吸収する、消化管機能のサポート、免疫力の向上、傷の修復などの効果があります。また、成長ホルモンの分泌と促す効果があると言われています。
L-バリン
L-valine
バリンは筋肉の強化に効果的なアミノ酸です。 身体の成長を促す働きや、血液中の窒素バランスを調整してくれることで、肌のハリを保つ効果が確認されています。
L-オルニチン
L-ornithine
オルニチンは肝臓機能の働きを助ける効果があります。 体内の解毒作用の活性化により、疲労回復、新陳代謝や筋力強化、コレステロール値の調整や美肌効果などが期待できます。
L-アラニン
L-leucine
アラニンは肝臓へ送られて、エネルギー源となるグルコースを作るために利用されるアミノ酸です。 また、天然保湿因子として、高い保湿力を期待出来る事から化粧水や保湿クリームなどにも配合されています。
BCAA
BCAAは必須アミノ酸である、バリン・ロイシン・イソロイシンの総称です。これらは筋タンパク質の合成を促し、筋タンパク質の分解を抑え筋損傷を軽減させる効果があります。疲労感や筋肉痛の軽減、運動パフォーマンスの向上にも効果があり、筋力アップや持久運動能力の向上にも効果があります。
L-ロイシン
L-leucine
ロイシンはBCAAと呼ばれる分岐鎖アミノ酸で、筋肉の健康を維持するために重要な役割を持っています。 脂肪の分解効果やインスリン感度の調節を行い、筋肉の成長を促進する源と考えられています。
N-アセチル
N-acetyl
N-アセチルグルコサミンは体内でヒアルロン酸に変化する特徴を持っています。 美肌効果や肌の潤い効果にも、関節痛の緩和にもすぐれた働きが確認されています。
N-アセチルシステイン
N-Acetylcysteine
アセチルシステインは強い抗酸化作用と抱く制のある物質を体外へ排出してくれる効果を持つアミノ酸です。 毛髪や爪、皮膚を形成するアミノ酸であることから、美容サプリの原材料としても注目されています。
アンブレット|アンブレットシード|ムスクシード|麝香|トロロアオイモドキ
Abelmoschus moschatus/Musk seed/Ambrette/Abelmoschus moschatus Moench
アンブレットはアオイ科の多年草で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。種子は生薬などの薬用として使用されており、抗ストレス作用や強壮作用、鎮静作用があります。精油は香料として高級香水などに使用されることが多く、その香りを嗅ぐとエストロゲンの分泌を上昇させるなどの効果が期待できます。
アサフェティダ|アギ|ヒング|アサフォティダ|アサフォエティーダ|ヒーング
Hing (Ferula foetida)/assafoetida/hiṅgu
アサフェティダはセリ科の2年草で、インドでは古くからアーユルヴェーダには3千年前から使用されていました。 アサフェティダは原産地でその独特な臭いがすることから、悪魔の糞と呼ばれていますが、香辛料として油で炒めるなど、調理の工程で使用すると香ばしく旨みを引き出すことから人気があります。 アサフェティダは生薬としては、神経系の症状に効果的にとして古くから使用されており、ほかにも抗炎症作用や整腸作用などの効果が期待できます。
アシュワガンダ|ウィンターチェリー|セキトメホオズキ|インディアンジンセン
Ashwagandha (Indian Ginseng) – Withania Somnifera
アシュワガンダはナス科の常緑低木で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。アーユルヴェーダでは、健康促進や生活改善のストレス解消剤として推奨されています。中国漢方の高麗人参と似ていることからインディアンジンセンと呼ばれています。 アシュワガンダには気持ちを落ち着かせる鎮静作用のほか、眠気を誘う作用や抗炎症作用、ストレス耐性、免疫力の向上、滋養強壮作用などと幅広い症状に作用することで注目されています。
アブロマオーガスタ
Ulat Kambal (Abroma augusta)
アブロマオーガスタはアオイ科の多年草で、日本ではあまり馴染みがありませんが、インドのアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。アブロオーガスタは子宮障害や月経困難症、関節炎、リウマチ、血糖値などの症状へ効果が期待できます。
アジョワン|ビショップスウィード|カロムスウィード|ワイルドセロリ
Ajwain (Carom Seeds) – Trachyspermum Ammi
アジョワンはセリ科の1年生草本で、日本ではあまり馴染みがありませんが、インドのアーユルヴェーダなどでは香辛料や生薬として使用されています。アジョワンの種子はタイムに似た爽快な香りがありながら刺激があるため、エスニック料理などに用いられます。また、消化器系や呼吸器系、整腸作用や防腐・殺菌作用など様々な症状へ効果が期待できます。
アムラ|アマラキ|インドグースベリー|インディアン・グーズベリー|ユカン
Amla/Amalaki (Emblica officinalis) /Indian gooseberry /INDIAN GOOSEBERRY/Phyllanthus emblica
アムラはトウダイグサ科の落葉高木で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。アーユルヴェーダでは、抗酸化作用でエイジングケア効果が期待できます。また、多くのビタミンCを有しているほか、アルコールを分解する働きや貧血の改善、肌を整える働きがあり、スーパーフードとしても注目されています。
アラビアゴム
Babul Gum (Acacia Arabica) / Babool Seed pods and stem bark
アラビアゴムはマメ科ネムノキ亜科の1年草… ※あまり良い情報がないため保留
アルジュナ
Arjuna
アルジュナはシクンシ科の樹木で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。アーユルヴェーダでは、心血管の血流を促進させるなどの強壮作用や強い抗酸化作用があり、エイジングケア効果や免疫力の向上、疲労・ストレス耐性、肝機能、高血圧などの症状に効果が期待できます。
アルピニア|ガランガ
Rasna – Pluchea lanceolata /Zingiberaceae
アルピニアはショウガ科で単子葉植物の1群で、和名ではガランガと呼ばれており、ヨーロッパや東南アジアなどで古くから生薬として使用されています。アルピニアは抗炎症効果があり、胸焼けや高血圧症、整腸作用、美白などのエイジングケア効果などが期待できます。
イノンド|ディル
Soya (Anthum sowa) /Dill
イノンドはセリ科の1年草で、薬草としてインドをはじめ、ヨーロッパや北アフリカ・アジア、エジプトでは5000年も前より使用されていました。イノンドは胃腸の働きを調整する整腸作用や、鎮静、消化促進などの効果が期待できます。
イヌホオズキ|竜葵
Kakamachi (Makoh or black nightshade plant) – Solanum Nigrum
イヌホオズキはナス科の1年草で、インドのアーユルヴェーダや中国の中医学などで漢方薬として使用されていました。イヌホオズキは弱いですが毒をもっています。この毒を抜くことで薬用酒や漢方薬として疲労回復や解熱作用、利尿作用などの症状に効果が期待できます。 ※含有成分であるヒストニンは、子宮の緊縮作用があるため妊娠中の女性は摂らないほうが良い。
インドナガコショウ|畢撥|ピパー|ペッパー
Piper longum/paper
インドナガコショウはコショウの1種で香辛料として使用されています。 漢方では畢撥という名前の生薬として使用されており、これに含まれているピペルロングミンというアルカロイドはがん細胞のグルタチオン-S-トランスフェラーゼなどの抗酸化酵素を得意に阻害することによりがん細胞に効果があります。 また、辛味成分が、胃粘膜を刺激し食欲を増進させ、胃腸を温める働きがあります。
ヴァサカ|マラバールナッツ
Vasaka/Justicia adhatoda
ヴァサカはキツネノマゴ科の常緑低木で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。アーユルヴェーダでは、気管支炎、喘息、咳止め、痰を除去といった呼吸器系に関して万能な抗炎症作用を有する生薬として使用されています。また、血液の循環量を増やす働きがあり、これにより疲労感や倦怠感、息切れ、動悸、めまいといった症状にも効果が期待できます。
ウコン|ターメリック|ハリドラ
Curcuma longa/turmeric/Haridra
ウコンはショウガ科の多年草で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。ターメリックとはウコンの地下茎を香辛料にしたもののことを称します。アーユルヴェーダでは、香辛料として利用されるほか、胆汁の分泌を促し、肝臓の機能を向上させる作用や、胃の健康を維持する作用があり、強い抗酸化作用を有しています。 また、免疫機能の向上や生活習慣予防、食欲増進、血流を改善、エイジングケアなど幅広い症状への効果が期待できます。
カレラ|ビターメロン|ビター ゴード|ニガウリ|ゴーヤ|ツルレイシ
Karela – Momordica Charantia/Bitter melon/Balsam Pear/bitter gourd/Momordica charantia
カレラはムクロジ科の果樹で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。標準和名ではツルレイシやニガウリ、ゴーヤと呼ばれています。アーユルヴェーダでは、豊富なビタミンや食物繊維を有していることから、滋養強壮を目的として使用されていたほか、骨粗しょう症や記憶力の改善、滋養強壮、血糖値の調整などへの効果が期待できます。
ガジュツ
Kachur (Zedoary) – Curcuma zedoaria
オオバンカジュツはタイのショウガ科根菜の食用植物で、抗変異原性等の機能性を示すポリフェノール成分を豊富に含んでいます。 主に、美容、抗肥満作用、筋肉増強作用に効果が期待できます。
カピカチュ|ムクナ|ハッショウ豆
KAPIKACHHU/Mucuna prurens/Yokohama velvet bean
カピカチュはマメ科の植物で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。アーユルヴェーダでは、ドーパミンの生成を活性化する働きがある為に滋養強壮効果を目的として使用されていました。男性ホルモンのテストステロンを活性化させるため、精力向上やEDといった症状への効果が期待できます。 また、脳の血液脳関門を通過することができるため、脳内でドーパミンを生成することができるため、パーキンソン病などへの予防・対抗策として注目されています。
ガルシニア
Garcinia gummi-gutta
ガルシニアはオトギリソウ科の常緑樹で、含有成分のヒドロキシクエン酸には、減量効果、脂肪燃焼効果、食欲抑制効果があるため、ダイエットなどのサプリメントや漢方薬に使用されています。
カルダモン|小豆蒄
cardamon/cardamom/Elettaria cardamomum
カルダモンはショウガ科の多年草で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。和名は小荳蒄といい、シナモンやウコンと同様に香辛料などとして使用されています。また、消化器官や呼吸器官の不調を改善する効果や、口臭防止効果への効果が期待できます。
ギムネマ|ホウライアオカズラ|メシャシュリンギ
Gymnema sylvestre/Meshashringi
ギムネマはカガイモ科のつう性植物で、インドでは古くからインドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。ギムネマは糖分の吸収を抑制するほか、血糖値の上昇を抑制、ダイエット、便秘解消、糖尿病などへの症状へ効果が期待できます。
クスノキ
Desi Karpur – Cinnamomum Camphora
クスノキはクスノキ科のニッケイ属の常緑高木で、台湾、中国、ベトナムといった暖地に生息し、それらの地域から日本に進出し、アジア圏では古来から魔除けとして使用されていました。 主に、d-カンフルなどの成分を含み、強心作用、局所刺激作用などがあり、また皮膚病の外用薬としての効果が期待できます。
グドゥーチー/グドゥチ/ティノスポラ/アムリタ/イボツヅラフジ
Guduchi/Guduuchi/Tinospora cordifolia/Amrita/Giloy
グドゥチはインド、東南アジアの熱帯の大型のツル性植物で、マレーシアでは樹液を嘔吐剤として用い、インドネシアでは葉を乾燥させて煎じ、マラリアなどの熱病に使用されてきました。 主に、免疫力アップ、ストレスへの抵抗能力を高める作用、アンチエイジングに効果が期待できます。
ケイノコヅチ|イノコヅチ| ムラサキイノコヅチ|シマイノコヅチ|シロイノコヅチ
Achyranthes aspera/Apamarga/Achyranthes bidentata
ケイノコヅチはヒユ科の植物で、沖縄諸島や熱帯に広く分布している多年草です。 俗間では堕胎薬として使用されていました。 主に、利尿、強精、通精、通経薬に効果が期待できます。
ケッパー
caper/Capparis spinosa
ケッパーはフウチョウボク科の蔓性の低木で、地中海沿岸からイラン高原、アフガニスタン一帯に自生しています。 植物のつぼみをピクルスにして食用として用いたり、15世紀頃フランス医師が食欲改善、南イタリアでは抗菌薬として、北アフリカではケッパーとハチミツを混ぜて皮膚の乾燥や老化防止として使用されてきました。 主に、解熱作用、抗リウマチ作用、解毒、健胃作用の効果に期待できます。
コショウ
Kali mirch (piper nigrum(Black pepper))
コショウはコショウ科コショウ属のツル性植物で、古代からインド地方の主要な輸出品でした。 料理に欠かせない香辛料で、現在ではインドネシア、マレーシア、ベトナム、ブラジルなどが主な産地です。 アルカロイドに分類されるピペリンが含まれており、主に消化不良、嘔吐、下痢、腹痛、抗がん作用、抗酸化作用が期待できます。
コガネギシギシ (黄金羊蹄)
Rumex maritimus
コガネギシギシは、タデ科のナデシコ目で、湿った道端、水辺など日本全国に分布しており、アーユルヴェーダでは、身体の正常化に使用されていました。 主に緩下剤として使用されており、排便作用に効果が期待できます。
ゴクシュラ|ハマビシ
Gokhru (Puncture vine) – Tribulus terrestris
ゴクシュラはハマビシ科の多年草で、インドでは古くからインドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。ゴクシュラはテストステロンの分泌を促進することから、古くから滋養強壮作用があるとして長らく世界中で愛されている生薬です。 また、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌を促進するため、インドでは女性もゴクシュラは使用されています。 他にもカルシウムや鉄分、タンパク質といった栄養素を豊富に有しているため、エイジングケア効果や骨粗しょう症などへも有効です。
コミカンソウ
Phyllanthus urinaria
コミカンソウはコミカンソウ科の一年草で、道端や畑に多くみられ、日本では関東地方以西の各地、また世界では熱帯・亜熱帯に広く帰化しています。 利尿作用があり、主に腎臓結石、膀胱結石を除く際に使用されています。 また、解毒剤、腸炎、各種の伝染病、尿路感染、鎮痛、淋病などにも効果が期待できます。
コルクホウニア・コッキネア|ボエラヴィア or ボエルハヴィア|赤紫蘇
Boerhavia coccinea/Perilla frutescens var. acuta/Colquhouniacoccinea
コルクホウニア・コッキネアはシソ科の常緑小低木で、インドや中国でも古くから使用されており、日本で馴染みのある赤紫蘇もこちらの仲間です。コルクホウニア・コッキネアは栄養が豊富なため整腸作用や利尿作用、血流改善などから、エイジングケア作用やアレルギー緩和などの幅広い症状に効果が期待できます。
ゴルテリア
Gaultheria
ゴルテリアはツツジ科のシラタマノキ属の植物で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 ゴルテリアは、抗炎症性を示し、慢性関節リウマチ、腫脹および痛みの改善に効果が期待できます。
コンボルブルス|セイヨウヒルガオ|サンシキヒルガオ(三色昼顔)
convolvulus/Convolvulus arvensis/Calystegia japonica
コンボルブルスはヒルガオ科のつる植物で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 コンボルブルスは、利尿、下剤、発熱、傷の治癒に効果が期待できます。
コンミフォラ・ミルラ
Heera Bol (Commiphora myrrha)
コンミフォラ・ミルラはバルサム科の種で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 コンミフォラ・ミルラは、消化不良、月経の誘発、解熱、細菌感染、創傷の治癒、口腔腫瘍の改善やアンチエイジングに効果が期待できます。
サキシマハマボウ
Paras peepal (Thespesia populnea)
サキシマハマボウはアオイ科の常緑低木で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。
ザクロ
Darim-twak (Bark of Punica granatum)
ザクロはミソハギ科の落葉高木植物で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 ザクロは、下痢、下血、脱肛、口内炎の改善や更年期障害の緩和、美肌、ダイエット、感染症の予防に効果が期待できます。
サハデビ|ムラサキムカシヨモギ
Sahadevi|Vernonia cinerea|Cyanthillium cinereum
サハデビはキク科の草本で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 サハデビは、マラリア、不妊、皮膚症状、寄生虫の改善や抗うつに効果が期待できます。
サルパガンダ|インドジャボク
Sarpa Gandha/Rauvolfia serpentina
サルパガンダはキョウチクトウ科の植物で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 サルパガンダは、ヘビの咬傷、不眠症、精神病、精神的緊張の改善、高血圧、難産、生理痛に効果が期待できます。
サンティ|サンチ|ショウガ|ジンジャー
Sonth・Sunthi (Zingiber officinale) /Ginger
サンティはショウガ科の多年草で、インドに限らず世界的に健康促進のために古くから使用されています。血行促進の作用が強く、身体を温めてくれるほか、血流が良くなることでリンパの流れを改善することで老廃物を排泄するのをサポートします。 また、免疫力の向上や高い抗酸化作用により、エイジングケア作用と幅広く高い効果が期待できます。
シグル|モリンガ|ワサビノキ
Shigru/Moringa oleifera
シグルはワサビノキ科の植物で、日本国内ではワサビノキやモリンガとして有名ですが、海外でもその高い栄養価の実績から奇跡の木と称されており、あの世界3大美人のクレオパトラも利用していたといわれています。 近年でもスーパーフードとして人気が高いシグルですが、エイジングケアやデトックス、脳の健康、肥満予防、肝臓機能の向上などと幅広い症状への効果が期待できます。
シッサス|カンガルー・バイン|カンガルー・アイビー|グレープ・アイビー|シッサス・クアドラングラリス
Cissus/C. antarctica/C. rhombifolia/C. rhombifolia‘Ellen Danica/Cissus quadrangularis
シッサスはブドウ科の多年生植物で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 シッサス、骨折、怪我、靭帯および腱の治癒や鎮痛に効果が期待できます。
シナモン|ニッキ|肉桂|桂皮| トバク|セイロンケイヒ
Cinnammon/Dalchini (Cinnamomum zeylanicum)/TVAK/Ceylon cinnamon
シナモンは漢方薬の生薬で知られる肉桂の1種で、複数の樹木の肉桂から作られた香辛料です。生薬として用いられるときは桂皮と呼ばれています。このシナモンは抗菌作用があり、自律神経に働きかけることで血行の流れを改善する働きが期待できるほか、抗菌効果や整腸作用、免疫の向上、冷え性、エイジングケアなど幅広い症状に効果が期待できます。
シラジット(天然の腐植土と植物性有機物:様々な種類のミネラルやハーブが含まれる混合物)
Shilajit
シラジットは天然の腐植土と植物性有機物で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 シラジットは、糖尿病、血糖値の調整、膵臓・脾臓機能の向上、血液浄化、腫瘍の破壊、消化・代謝を促す効果や疲労の軽減やアンチエイジングに効果が期待できます。
ジャコウアオイ(麝香葵)ムスクマロウ|コモンマロウ|ブルーマロウ|ハイマロウ
Malva moschata/M sylvertris/common mallow
ジャコウアオイはアオイ科の多年草の1種で、別名ではブルーマロウとしても有名です。主にハーブティーやアロマテラピーなどに使用されており、便秘や気管支炎、花粉アレルギー、風邪、扁桃腺炎、歯肉炎、胃酸過多、太り気味の方やリウマチ、痛風などの症状に効果が期待できます。
シャタバリ|ラサヤナ|野生アスパラガス
Shatavari (Asparagus) – Asparagus Racemosus|rasayana
シャタバリはクサスギカズ科の葉植物の1つで、アスパラガスの1種です。インドではその栄養価が高いことから、「100人の夫を持つ」と称されており、実際に女性ホルモンのエストロゲンや体温を上げ、受精卵の着床をサポートするプロゲステロンというホルモンのバランスを整えてくれます。 また、女性だけではなく、男性の生殖機能を向上させるのにも効果が期待できます。
シャラキ|ボスウェリア|乳香|サリ|グッグル|サライ|シャッラキ
Shallaki/Boswellia/Boswellia serrata/Sali/Gugulu/Salai/Shuddha Guggul – Commiphora Mukul/Commiphora wightii
シャラキはムクロジ目カンラン科の樹木から分泌される樹脂からなったものなのですが、乳香やフランキンセンスと呼ばれています。 インドのアーユルヴェーダをはじめ、日本や世界各国でも古くから、香呂で焚いて、儀式や除虫、除菌などに使用されていました。 また、シャラキは優れた抗炎症作用や関節や骨を強くするのに有益な成分を豊富に有しており、美容効果や集中力を高める働きなどが期待できます。
シュッダグッグル|グッグル(グッグルの樹脂)
Shuddha Guggulu|Guggulu
シュッダグッグルはカンラン科の植物で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 シュッダグッグルは、浄血、コレステロール値の正常化、体重の正常化、関節痛の軽減やデトックス、免疫力の向上、生理不順に効果が期待できます。
チコリー
Cichorium intybus|chicory
チコリーはキク科の多年生野菜で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 チコリーは、肝臓の強壮、頭痛、関節炎、カルシウムの吸収を高める、便秘の改善や利尿、切り傷、腸機能に効果が期待できます。
チラヤータ
Chirayata – Swertia Chirata
チラヤータはゲンチアセ科の植物で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 チラヤータは、発熱、マラリア、気管支喘息の改善や肝障害、精神障害、糖尿病、血液浄化に効果が期待できます
ツボクサ|ゴツコラ|ブラフミ|センテラ・アジアティカ|オトメアゼナ|スーテラ|ステラ・コルダータ ※種が2種類あるから注意が必要
Centella asiatica/Gotu Kola/gotukora /Brahmi/ Bacopa monnieri/Sutera/Sutera cordata
ブラフミはオオバコ科の多年生の水草ですが、種類が2つあります。 南インドではブラフミをバコパ、北部・西部ではツボクサをブラフミと呼びます。 このどちらも脳の神経細胞を活性化させる働きがあることから、食べるIQと呼ばれるブレインフードです。 また、強力な抗酸化作用があり、老化を防止する働きや毛細血管を丈夫にする働きがあるほか、浄化や解毒などにも効果が期待できます。
ディディーモカーパスぺディセラータ|シラプスファ
Didymocarpus pedicellata/Shilapuspha
ディディーモカーパスぺディセラータはイワタバコ科の植物で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 ディディーモカーパスぺディセラータは、尿石の形成を防ぎ、肝臓の石の溶解、抗菌性の効果が期待できます
トリカツ(ロングペッパー「ナガコショウ」、ブラックペッパー「黒こしょう」、ジンジャー「生姜dからサンティとする」)|ピパリ|ヒハツ|ヒハツモドキ
trikatu/pippali/Piperaceae/Piper /Peepal・Pippali (Piper longum) /Chavya (Piper retrofractum)
トリカツはサンティや他、コショウなど数種類のハーブを配合されたもので、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。トリカツは血行促進作用や消化機能の改善、食欲不振などの効果が期待できます。
トリカブト -アティヴィシャ/アティス
Ativisha (Atis) – Aconitum Heterophyllum
トリカブトはキンポウゲ科の多年草で、古くから有毒植物であることは知られていました。強い毒を有していますが、特殊な加熱などの工程をすることでこの毒性を低減させることができるため、漢方などでこのトリカブトが使用することができます。 加工をした後のトリカブトは、強心作用や鎮痛作用があるほかに、皮膚温上昇作用、抹消血管拡張作用などの効果を有しています。
トリファラ(アマラキ・ムラとビビタキ、ハリタキ3種類の果実の混合物)
Triphala(Amalaki・Amla、Vibhitaki、Haritaki)
トリファラはアムラとビビタキ、ハリタキの3つのハーブを配合されたもので、インドでは古くからインドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。3つのそれぞれ単体だけでも豊富な栄養素を有しているハーブを混合しており、トリファラは食欲増進や消化力の向上、整腸作用、体脂肪の分解、頭痛、血糖値、内臓浄化など様々な症状への効果が期待できます。
トゥルシー|ホーリーバジルティー|カミメボウキ
Tulsi/Ocimum tenuiflorum/holy basil
トゥルシーはシソ科の帰化植物で、アダプトゲンとしても有名な万能薬としてインドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。アダプトゲンで知られる漢方薬には、マカや甘草、高麗人参、アマチャヅル、霊次などが有名ですが、そのなかでもトゥルシーはトップクラスのハーブです。トゥルシーはデトックスなどのエイジング効果や抗酸化・抗菌作用、ストレス耐性、血糖値、呼吸器関係、整腸作用など様々な症状への効果が期待できます。
サイペルス|【右記は同じ種類だが正式には異なる】コウブシ(香附子)|ヤカラ|クグ|ハマスゲ|浜菅|
Nagarmusta (Cyperus Scariosus)/Cyperus rotundus/Cypriol/Nagarmotha/C. rotundus, C. longus, C. odoratus
サイペルスはカヤツリグサ科の多年草で、インドに生息する植物です。サイペルスは特に精油で多様されることも多く、抗炎症作用を有しており、皮膚の調子を整えるほか、消化器系や呼吸器系の不調、血液浄化、強壮作用などの幅広い効果が期待できます。
ナツメグ|ニクズク
nutmeg/Myristica fragrans
ナツメグはニクズク科の常緑高木の1種で、種子を削ったものはナツメグ、実と種子の間にある皮をメイスといい、それぞれ香辛料として使用されています。コショウやシナモン、クローブに並び、世界4大スパイスと称されています。 ナツメグは抗炎症作用や吐き気止め、消化促進、食欲増進などの効果が期待できます。
ナツメヤシ|フィニックスダクティリフィーラ|デーツ
phoenix dactylifera
ナツメヤシはヤシ科の常緑高木で、4500年以上も前のエジプトで使用されており、インドのアーユルヴェーダでも栄養素が豊富なこのナツメヤシを使用していました。ナツメヤシは必須ミネラルを豊富に有しており、整腸作用や生活習慣病の予防、アルコールの分解、免疫力向上、抗酸化作用等と幅広い効果が期待できます。
ニショース
Nisoth/Nishodh/Trivrit/Nishoth Kala (Operculina turpethum)
ニショースはアサガオ科の植物で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 ニショースは、発熱 腫れ、便秘、抗炎症、鎮静の改善や肝障害に効果が期待できます。
ニンジンボク|ニルギリ|セイヨウニンジンボク|チェストベリー|チェストツリー|ヴィテックス|イタリアニンジンボク|西洋人参木
Vitex negundo/Nilgiri/Vitex agnus-castus/Five-Leaved Chaste Tree/Vitex agnus castus
ニンシンボクはシソ科の落葉低木で、ヨーロッパでは紀元前前から薬として使用されており、全世界的にもチェストベリーやセイヨウニンジンボクとして有名です。ニンジンボクは女性専用のハーブと言われており、ホルモン中枢に作用するため、ホルモン調整作用や生殖器系の強壮作用、プロラクチン分泌抑制作用があります。そのため、生理痛やPMS、生理不順などの女性特有の症状に効果が期待できます。
ニーム|インドセンダン
neem/Azadirachta indica
ニームはセンダン科の常緑樹でインドセンダンとも呼ばれています。インドでは古くから使用されており、アーユルヴェーダにて3千年前から奇跡の木、ミラクルニームと称されています。ニームの優れた薬効性は、抗菌作用などから肌の健康や美容といったエイジングケア効果が優れています。胃十二指腸潰瘍や乾癬という発疹を伴う皮膚病などの症状が改善したという報告もされています。
ノコギリソウ|ヤロウ|セイヨウノコギリソウ
Achillea sibirica/yarrow/Achillea millefolium
ノコギリソウはキク科の1種の多年草・宿根草で、別名ではヤロウと呼ばれています。インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。ノコギリソウは血液を浄化する作用や消化器系や消化機能を改善・強化し、食欲不振、皮膚の炎症の抑制といったエイジングケアなど様々な症状への効果が期待できます。
ハレル・ヤフード・バズマ|バズマ|バール・パパール・ハールル・ヤフード・サンゲ・ヤード・パットタール・バズマバダラシュマ・ハズル・ヤフー |
Hajrul yahood bhasma/Badarashma/Calcined Lime Silicate
??? 尿路障害の治療に使用される粉末状のアーユルヴェーダ薬です。 アーユルヴェーダのバズマは焼成によって得られた物質と定義されている。Bhasmaとpishti(粉末の宝石や金属)は、アーユルヴェーダの医薬品として重要な病気を治療するためのハーブと、ある程度まで使用されています... 腎臓や尿道の石、尿の不快感や灼熱感を治します
バエル|ベールフルーツ|マトゥーム|ベルノキ|インドカラタチ|ベルノキ|ベンガル|マジャ
bael/bael fruit/Matoom/Aegle marmelos/bel/Maja/Bilva
バエルはミカン科の果実で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。バエルは整腸作用や、冷却・沈静効果、心臓強壮効果、腎臓機能向上、むくみ抑制などの幅広い症状への効果が期待できます。
カマルガッタ|ハス|蓮肉|荷
Kamal gatta (Nelumbo nucifera)
カマルガッタはハス科の多年生水生植物で、インドのアーユルヴェーダや、中医学でも古くから使用されています。 カマルガッタは解毒の作用があるほか、慢性疲労や下痢、不眠、固渋(便や尿、汗、精液、オリモノなどが漏れる、滑脱症状)、滋養強壮、鎮静などの幅広い症状へ効果が期待できます。
ハズ|巴豆|ジャイパーラ|クロトン
Jaypala (Croton tiglium) /Croton /Codiaeum variegatum
ハズはトウダイグサ科の植物で、古くから中国、インドでは生薬として使われていました。日本国内では毒薬または劇薬に指定されており、トリカブトと同じく薬用として取り扱うには、毒性を軽減するために圧搾するなどの特殊な工程をすることでこの毒性を低減させることができます。 加工した後のハズは、便秘に対して用いられる、峻下作用や皮膚刺激作用があります。
ハブソウ
Senna occidentalis/coffee senna
ハブソウはマメ科の一年草で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 ハブソウは、目の疲れ、充血、便秘、利尿、痛風の改善やリウマチ、二日酔い、口内炎の解消に効果が期待できます。
ハマスゲ
Nagarmotha (Cyperus rotundus)
ハマスゲはカヤツリグサの一種で、インドの3千年以上の歴史を持つアーユルヴェーダで使用されてきました。 ハマスゲは、発熱、消化器系疾患、月経困難症の改善や吐き気、炎症、痛みの軽減に効果が期待できます。
バルバドスアロエ|アロエベラ|アロエヴェラ
Barbados aloe/Aloe vera/barbaloin/Ghrita Kumari – Aloe Barbadensis / Elua
アロエベラはツルボラン亜科の多肉植物で、インドのアーユルヴァーダに限らず世界的に美容商品をはじめ、医薬品やサプリメント・漢方薬に使用されています。アロエベラは胃腸の働きを活発にすることから便秘などに効果的で、他にも免疫向上、皮膚の修復、保湿作用などのエイジングケア効果、強い抗炎症作用によりコレステロール上昇の抑制、抗菌・抗アレルギー作用など、幅広く様々な症状への効果が期待できます。
バリオスペルマムモンタナム
Dantimool (Ballospermum montanum)
??????? バリオスペルマムモンタナムはオオカミ科の万年草で、インドのヒマラヤ下層部に分布しており、古くからアーユルヴェーダで使用されています。 便秘や腹痛、むくみ、喘息の治療などの症状に効果が期待できます。
ピクロリザ・クルロオア
Kutki (Picrorhiza Kurroa)
ビビタキ|ターミナリアベリリカ
Vibhitaki/Terminalia bellirica
ヒビタキは、シクンシ科の南アジアなどの熱帯地域に原生する植物で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。収斂作用や強化特性、整腸、消化吸収を高めるなどの症状への効果が期待できます。ヒビタキは「すべての病気に怖いものなし」という意味を持っています。
ヒマラヤスギ|ヒマラヤシーダー
Devdaru (Cedrus deodara) /Himalayan Cedar
ヒマラヤスギはマツ科の常緑針葉樹で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。ヒマラヤスギには芳香があることから香料として用いられており、収斂作用などの効果も期待できます。
ヒマラヤマツ|チャーパイン
Pinus roxburghii/Chir Pine/Sarala
ビャクダン|チャンダナ|白檀
""Shweta Chandana (Sandalwood) / Shwet chandan (Santalum album) /antalum album
ビャクダンはビャクダン科の半寄生の熱帯性常緑樹で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。ビャクダンは狭心作用や抗炎症作用、抗菌作用、ストレス緩和などの効果が期待できます。
フェヌグリーク|メティ|コロハ
Methi (Fenugreek) – Trigonella Foenum-Graecum
フェヌグリークはマメ亜科の1年草で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。フェヌグリークは豊富に栄養素を有しており、生活習慣予防や脳機能の改善、女性特有の悩、整腸作用、抗炎症作用、鎮静作用など、幅広い症状や効果が期待できます。
フェンネル|茴香
Saunf (Fennel Seeds) – Foeniculum vulgare
フェンネルはセリ科の多年草で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。フェンネルは芳香健胃作用や整腸作用、利尿・発汗作用、女性ホルモンを活発させるなどの働きが期待できます。
プディーナ|ミント|ヨウシュハッカ
Pudina/mint/Mentha arvensis
プディーナはシソ科の多年草もしくは1年草で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。プディーナは清涼、解熱、発汗、健胃作用などの働きが期待できます。
ブドウ|ヴィティス・ヴィニフェラ
Munakka (Vitis vinifera) |Vitis vinifera folium
ヴィティス・ヴィニフェラはブドウ科の被子植物で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。ヴィティス・ヴィニフェラは豊富なミネラルや栄養素を有しており、抗酸化作用や収斂作用、エイジングケアなどの症状や効果が期待できます。
ブドウ種子エキス
Grape Seed Extract
同上
プナルナーバ|ナハカノコソウ|プナルナバ
Punarnava /Boerhavia diffusa
プナルナーバーはオシロイバナ科の多年草で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。プナルナーバーは鎮静作用や抗炎症作用、利尿作用、消化不良の改善、血流を良くするなどの働きが期待できます。
ブミヤマラキエキス
ブリオニア ラクニコサ
Shivlingi (Bryonia laciniosa)
ガンビールノキ|阿仙薬|カテキュー|ミモザ(ペグノキ)
Khersaar (Acacia catecha/Senegalia catechu)/Uncaria gambir/(Acacia catechu)
ガンビールノキはアカネ科の植物で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。ガンビールノキは収斂作用や抗菌作用や止瀉作用などの働きが期待できます。
ベルゲニアリグラータ|カガミユキノシタ|ケナシヒマラヤユキノシタ|ベルゲニアパクンビス
Bergenia ligulata/B.ligulata/Pasanabheda/Bergenia ciliata/paashaanbhed
ノシタ|ベルゲニアパクンビス ベルゲニアリグラータはユキノシタ科の多年草で、インドでは古くからアーユルヴェーダにて3千年前から使用されています。ベルゲニアリグラータは作用鎮咳作用や抗炎症・抗菌作用、解熱作用、利用作用などがあり、様々な症状へ効果が期待できます。
ベルベリス・アリスタータ
Daruhaldi (Berberis aristata)
ベルベリス・アリスタータはメギ科の落葉低木で、インドでは古くからアーユルヴェーダには3千年前から使用されています。ベルベリス・アリスタータは抗炎症作用や止瀉作用、血糖への作用などがあり、様々な症状へ効果が期待できます。
ヘンナ|ヘナ|指甲花|シコウカ|ツマクレナイノキ・エジプトイボタノキ
Madayantika (Henna) / Lawsonia Inermis
ヘンナはミソハギ科の多年草で、インドでは古くからアーユルヴェーダには3千年前から使用されていました。他にもエジプトや北アフリカでも染料として使用されており、クレオパトラもこのヘンナで爪などを染めていました。現代でもメヘンディアートで知られるタトゥーや髪、マニキュアとして使用する染などに使用されています。 また、ヘンナは抗菌・抗炎症作用や解熱作用、殺菌作用、鎮痛効果、肝機能、髪の健康を保つ効果など幅広い症状への効果が期待できます。
ラスナ|にんにく
Lasuna/Rasna/Garlic/Allium sativum
ラスナはユリ科の多年草で、インドのにんにくのことを指します。インドのアーユルヴェーダに限らず、世界的に香辛料として古くから使用されています。ラスナは強い抗酸化作用があり、ピロリ菌などに対する殺菌作用や血栓の予防効果、肌の代謝を促すなどのエイジングケア効果が期待できます。 また、身体を温めるものの、血圧を現象させる働きや、脂肪を燃焼させるなどの働きがあります。
リコリス(甘草) -スペインカンゾウ|ヤシマドゥ|スペインカンゾウ
Mulethi / Mulethi satva / licorice, liquorice (Glycyrrhiza glabra) /Yashtimadhu
リコリスはマメ科の多年草で、スペインカンゾウや甘草としても有名です。インドのアーユルヴェーダに限らず、世界的に様々な症状に効果があるとして古くから万能薬や香辛料として使用されています。リコリスには強い抗酸化作用やチロシナーゼ阻害作用があるほか、抗ウイルス作用、抗アレルギー作用、関節炎や気管支炎、内臓機能の改善・強化、ストレス耐性など幅広い症状への効果が期待できます。