ダイエット中でもお肉が食べたい!お肉のカロリーランキング

最近お腹のお肉が気になる、痩せたいとは思っている、でもお肉が食べたい!そう思ってる方もいらっしゃるんではないでしょうか?
私も悩みに悩んでいました、痩せたい気持ちはあるんだけど肉欲が止まらない!気づいたら焼肉にいる!といった状況でした。
そこで、お肉を我慢してもよくない、じゃあどのお肉なら太りにくいのか、ダイエットしながらでも食べることが出来るお肉はないのかと思い、牛肉、豚肉、鶏肉、ラム、マトンのカロリーなどを調べてみることにしました。
主要なお肉のランキング
まずは単純にそのお肉のカロリーのランキングです。
お肉のカロリーランキング
1位:鶏肉200kcal
2位:マトン236kcal
3位:ラム227kcal
4位:牛肉371kcal
5位:豚肉386kcal
そして、お肉を食べながら痩せたい人には重要なL-カルニチンのランキングです。
L-カルニチンランキング
食肉100gあたりのカルニチン含有量
鶏肉 4.55~9.10 mg
豚肉 35mg
牛肉(ヒレ肉) 59.8 mg
ラム肉/仔羊肉 80mg
羊肉(マトン)/羊肉 208.9 mg
グルメミートワールド美しい知識より引用
L-カルニチンは脂肪を燃焼させる作用があるので、その分食べても太らないとされています。
これは体質や体調などもあるのであくまで目安にしていただければと思います。
お肉
お肉と一言でいっても色々な部位がありますよね。
部位によってカロリーも大幅に変わってきます。
また、お肉によって特徴も違うので、お肉の特徴と部位のカロリーを見てみましょう。
牛肉
お肉と言えば牛肉ではないでしょうか?
私も牛肉が大好きです。
牛ヒレ:223kcal
牛モモ肉:246kcal
牛かたロース:411kcal
牛バラ:517kcal
カロリーは他のお肉に比べて一番高いカロリーを誇っています。
そうすると牛肉は太りやすいのかというと、牛肉には脂肪を燃焼させる効果のあるL-カルニチンが多く含まれていて、5つのお肉の中では第3位になります。
カロリーの少ない赤身などを選んで食べればそんなに太ることはないんではないでしょうか?
豚肉
豚肉も良く食卓に並ぶお肉ですよね。
脂が多いイメージもありますが、実際にはどのくらいのカロリーなんでしょうか?
豚ひれ:115kcal
豚もも:183kcal
豚ひき肉:221kcal
豚ロース:263kcal
豚ばら:386kcal
豚肉は部位により大きく変動がありますね。
しかし、カロリーが少ない部位では牛肉を大幅に下回っています。
もちろんL-カルニチンもふくまれているので、じゃぶじゃぶなどで脂を落としてから食べるとよさそうですね。
鶏肉
鶏肉はやっぱりさっぱりしているイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか?
コンビニなどでチキンサラダとして、鶏の胸肉が売っていくらい、お肉なのにヘルシーといったイメージなのでしょう。
ささみ:105kcal
皮なし鶏むね肉:108kcal
鶏もも肉:116kcal
鶏ひき肉:166kcal
皮あり鶏むね肉:191kcal
皮あり鶏もも肉:200kcal
さすが鶏肉、他のお肉と比べてもどの部位もかなりカロリーが低くなっています。
L-カルニチンはすくないのですが、ただ食べるのであれば鶏肉がいいのではないでしょうか?
ラム(子羊)
最近ではラム肉は痩せるなんて言われていたりするかと思います。
実際にはどのくらいのカロリーなんでしょうか?
ラムもも:217kcal
ラム肩:233kcal
カロリー自体を見ると意外を多く、これで痩せるのなんて思いますよね?
ラム肉がいいと言われているのはL-カルニチンが多く含まれているからなんです。
その量は何と豚肉の2倍の量も含まれているのです。
食べても脂肪の燃焼が高ければ痩せないって言われたら、たしかにって納得してしまいますよね。
マトン(羊)
最後はマトンです。
マトンはあまり馴染みがないのではないでしょうか?
インドカレーのお店などで出るくらいかと思います。
マトンもも:224kcal
マトンもまぁまぁカロリーが高いのですが、注目すべき点はL-カルニチンです。マトンだけ桁が違います!
ジンギスカンが一時期流行りましたが、その時も羊は痩せるということで流行りました。
しかし、マトンはちょっとクセが強いですよね、食べても燃焼されると分かっていても中々食が進まないのではないでしょうか?
カロリーランキング
各部位全部でカロリーのランキングにしてみました。
1位:ささみ:105kcal
2位:皮なし鶏むね肉:108kcal
3位:豚ひれ:115kcal
4位:鶏もも肉:116kcal
5位:鶏ひき肉:166kcal
6位:豚もも:183kcal
7位:皮あり鶏むね肉:191kcal
8位:皮あり鶏もも肉:200kcal
9位:ラムもも:217kcal
10位:豚ひき肉:221kcal
やはり、鶏肉が上位を占めています。
次に豚肉が入っていて、ギリギリラムが10位にいます。
残念ながら牛肉はTOP10入りならずです。
どうでしょうか?
自分の好きな部位はありましたか?
こう見ると、L-カルニチンの量とかで豚肉がよさそうな感じがしますね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お肉にも様々な部位があり、カロリーも様々でした。
また、お肉ごとに特徴があるので、そこも参考にして頂ければと思います。
また、カロリーや、L-カルニチンの身体への影響は人それぞれですので、あくまで目安にして頂き、自分に一番あったお肉を探してみて下さい。
私は豚のしゃぶしゃぶをポン酢で食べることにします。
みんなで、お肉をおいしく食べて、上手に痩せちゃいましょう!
関連ページ
参考サイト
・カロリーSlism
・大塚製薬|L-カルニチン