自分では気づかない【口臭】本当はくさぁ~いと思われている??

自分の口って臭いのか気になりません??
私、病院で少し年配の看護師さんに一生懸命、色々説明してもらっている時に、その看護師さんの口臭が気になって気になって、
全然頭に入ってこなかったのを覚えています…
しかし、看護師さんって口臭とかなさそうなイメージですがあるんですけどね。
(勝手なイメージ)
でもその看護師さん、自分の口臭に気づいていないんだと思うんですよ。
周りの人も、臭いな…と思いつつも何も言ってくれないんだと思うんですね。
そこで気になったのが、
もしかして自分の口臭もヤバいのでは…!?
ということです。
みんなも自分の口臭気になりませんか??
みんな口臭が気になっている
私は自分の口臭が気になってますが、
時事メディカルの記事によると
日本人の9割が口臭を気にしている。特に男性にとっては、口の中の悩みで口臭が第1位を占めた―。口臭ケアに関する意識調査でこんな結果が出た。さらに、口臭を測定する装置を使った調査では、男性より女性の方が口臭のレベルが問題だということが分かった。
引用:口臭、女性の方が深刻!?日本人の9割気にするが|医療ニュース トピックス|時事メディカル
ほとんどの人が自分の口臭に対して気になっているようですね。
しかしこの記事の中に、
気にする人が多い一方で、そのほとんどが自分の口臭には気づいていないとも記載がありました。
「臭いかもしれないけど、自分は大丈夫かな??」
くらいのスタンスなんだと思います。
では、周りの人は他人の口臭についてどう思っているのか??
隣の女の人の口臭&ワキガのダブルパンチがやばすぎた吐きそうだったもーやだ。゚(゚^o^゚)゚。
— 8 (@___h___pn) 2019年8月15日
隣に座ってる人の口臭がここまで漂ってくるくらい激臭なんだけど、マジか。
— ルカ・アッサムスキー (@erarionn) 2019年8月15日
みんな他人の口臭は苦手なようですね。(そりゃそうだ)
なぜ自分の口臭は気にならないのか
ではなぜ、周りの人は臭いと思っている口臭が、自分では気にならないのか?
これすごく疑問ですよね。
その理由は「順応反応」が原因だそうです。
口臭は脳に伝えられているが、だんだんその匂いに順応する、
まぁ、その匂いに慣れるということですね。
臭い場所にいてもその匂いに慣れるのと一緒で、自分の口臭にも慣れてしまい臭いと思わなくなるということです。
なので、ニンニクやニラなど臭いものを食べた時には、自分でも臭いなと思うのです。
日本人は口臭がヒドイ!?

私も今まで知らなかったのですが、
日本人は、海外の人から見て圧倒的に口臭がヤバいと思われているそうです。
海外メンバーに話を聞いても、日本人の口臭はう○こだとまで言ってました。
うん○って!!
でもそれぐらい海外の人から見たら日本の人は口臭のエチケットをしていないと思われているのです。
その理由としてやはり文化の違いがあるのではないかな?と
日本人は海外の人に比べて、ハグやキスなどを日常の文化とはしていません。
身体を密接としたコミュニケーションが圧倒的に比べて少ないので、口臭ケアする必要もないと思っているのだと思います!!
因みに、私が若いときに行ってたホストクラブのホスト達はみんないい匂いがしました…
密接な接客をするのだから、口臭とかも気を使っているのですね。
素敵だわぁ~。
(何の話?)
口臭はなんでくさいの??

ではなぜ、口臭は臭いのか、気になりませんか??
原因がわかれば何となく、対処や予防することができると思うんです。その原因については、大きく4種類に分けることができます。
生理的口臭
これは生きていれば誰でも起こりえる口臭です。
朝起きた時、お腹がすいたとき、緊張した時などに起こる口臭です。
その他にも女性であれば、ホルモンバランスによる口臭などもあります。
食べ物による口臭
玉ねぎやネギ、ニンニクやコーヒーなどを口に入れると、口が一時的に臭くなりますよね。
その他にもタバコを吸ったりなどでも臭くなります。
これらは一時的に臭くなるものなので、しばらくするとその口臭も消えます。
ただ、ニンニク食べてないのにたまにニンニク臭い人いますよね…
あと、個人的ですが電子タバコのアイコスの匂いが一番いただけないです…
アイコス吸ってる人ごめんなさい!!
病気による口臭
虫歯や、歯槽膿漏、歯周病、便秘、呼吸器・消火器系の病気、糖尿病、肝臓病などの病気が原因で口臭が起こることもあります。
病気による口臭の9割以上は口の中が原因です。
35歳以上で約8割の人が歯周病にかかっており、口臭の原因となりがちです。
心理的口臭
ストレスなどがたまると、唾液の量が減少し口臭の原因ともなります。
その他にも、口が臭いかもしれないと気になればなるほど緊張し、逆にそれが口臭の原因ともなりかねません
口臭の予防
口臭は誰しもが起こりえることで、今現在もあなたの口は臭いかもしれません。
因みに私の後ろの席の人は臭いです。
自分では大丈夫と思っていても。やはり口臭予防はエチケットです。
虫歯や病的なことが原因であれば、一言で済みます。病院へ行ってください。
しかし、虫歯治療しても普段のケアも必要となってきます。
家でもできる口臭ケアの中でオススメをピックアップ!!
MARVISホワイトニングペースト

MARVISホワイトニングペーストは今、SNSや芸能界など巷で噂のイタリアのフィレンツェ産の歯磨き粉です。
口臭予防というよりもホワイトニング向けで販売されていますが、
ブラッシングにより歯垢を取り除くことで口臭も予防できます。
歯磨き粉自体もかなりいい匂いで、お口の中が清々しくなります!
さすがオシャレの街フィレンツェ!!
歯磨き粉にしては中々いいお値段ですが、しっかり歯垢を落とすにはかなりオススメです。
オーラルハイジーン

lifeextension社のオーラルハイジーンは口の中の細菌繁殖を予防してくれるトローチです。
口の中で溶かすことで健康的な口腔環境へ導いてくれます。舐めるだけなので煩わしさがないのがとても便利ですね。
まとめ
口臭は一歩間違えればスメハラになってしまいます。
自分では大丈夫と思っていても、もしかしたら周りの人に「あの人くさぁ~い」と思われているかもしれません。
口臭ケアはエチケットです。毎日のセルフケアで臭い口臭ともおさらばしましょう。
関連ページ
合わせて読みたいお薦め記事