アイコスを吸いながらホワイトニングはできる?

ホワイトニングをするにあたって、まず一番気を付けたいのは喫煙だと思います。
喫煙することにより歯は黄ばみ、黒ずんでいくという事は多くの人が知っているため、喫煙している人でホワイトニングをしたいという方はまず禁煙を心掛けることが多いです。
しかし禁煙は簡単なことではありません。
では禁煙せずにホワイトニングをすることが可能なのでしょうか?
実は今アイコスなどの加熱式タバコなら吸いながらもホワイトニングが出来るのではないか?という疑問を持っている方が多いのです。
本記事ではそのような疑問や、タバコとホワイトニングの関係性などを解説していきます。
アイコスでホワイトニングは可能?
今アイコスをはじめとした加熱式タバコがとても人気です。
加熱式タバコは、通常のタバコとくらべて臭いが少なく、火も使わないので灰も出ないというところで人気が出ています。
電子タバコなどと違い、より葉巻タバコのように吸っている感覚が近いため移行する人が多いのです。
そんなアイコスなら歯の黄ばみなども抑えられ、アイコスを吸っていてもホワイトニング効果を感じられるのでしょうか?
結論から言うと、十分ホワイトニング効果を得られる可能性があります。
その理由なども説明していきます。
なぜアイコスならホワイトニング効果が得られるのか
上記でアイコスなどの加熱式タバコは、臭いが少なく、火も使わないので灰も出ないと説明しました。
まず火を使わないというところで、ヤニやタールと呼ばれる成分の発生量が少なく抑えられています。
ヤニは歯に付着し私たちの歯を黄ばませ黒ずみを発生させますが、そのヤニが葉巻よりも抑えられているという点が、ホワイトニングの効果を阻害しないのではと考えられているのです。
また、それにより口臭を抑えることも可能です。
口内ケアを意識していきたい方は、葉巻よりもアイコスなどに変更した方が良いでしょう。
より効果的にするには?
アイコスなどでは葉巻よりもヤニの発生量が抑えられてはいますが、完全にゼロになっているわけではありません。
そのためホワイトニングや日々のケアを怠ってしまうと、長い期間また吸い続ければ歯が黄ばんでしまう可能性もあります。
そのため、歯磨き粉をタバコなどで付着したヤニなどを取れる専用のものに変えることをお薦めします。
歯磨き粉を変えるだけなので余計な手間をかけることもありません。
また歯磨き粉だけでなく、ホワイトニングに効果が期待できるセルフで行える商品もあります。
歯に塗ったり舐めたりするだけでホワイトニング効果や菌の増殖を抑えるジェルやトローチなど、日常的に使いやすい商品が多数存在しています。
歯磨き以外でもよりケアしていきたいという方は、そういった商品にも目を通してみると良いでしょう。
ホワイトニング中やってはいけないこと

ホワイトニング中でもアイコスなどなら効果を感じられるという事でしたが、タバコ以外に意識しなければならないものも存在します。
それは、食べ物です。
実はホワイトニングしている一定期間中に食べてしまうとより色がついてしまうことや、効果が出にくくなり脱炭作用を引き起こす可能性がある食べ物があります。
・コーヒー
・カレー
・ワイン
・炭酸飲料
・レモン
特にこの上記の食べ物は、ホワイトニング後12時間~24時間は摂らないよう気を付けてください。
基本的にホワイトニングを行うクリニックはこういった注意事項を説明してくれますが、稀に説明なしの場所もあるため事前知識が重要です。
病院で行う治療のように、絶対にとってはいけない、とってしまうと体に悪影響があるという訳ではありませんが、出来る限り取らない方が効果を実感できます。
ノンストレスでホワイトニングを行おう
歯は人の印象を大きく左右するため、歯が黄ばんでいるだけで不潔に感じられてしまいます。
そういったことからホワイトニングを行う人が増えていきましたが、ホワイトニングをしたいのに禁煙にチャレンジすることでストレスを感じて長く続かなかった、と言う人も多いそうです。
もちろん禁煙できればそれが一番いいのですが、そう簡単にはいかないというのが現状ですよね。
しかし、アイコスなどの加熱式タバコなら喫煙しながらもホワイトニング効果を感じることが可能なのです。
そしてさらに口内ケアグッズを用いることで、効果も持続することが可能です。
禁煙と言う道を選ばず、しかし歯はキレイで清潔感ある印象にすることができるため、タバコを吸っているから、という理由でホワイトニングを諦めていた方も、アイコスなどを利用して行ってみてください。
また、セルフで行えるホワイトニングキットなどもあるため、まずはそういったもので試してみてもいいかもしれません。
関連ページ
合わせて読みたいお薦め記事