疲れ目は放置せずに解消しよう

疲れ目は放置せずに解消しよう 病気・症状

スマートフォンの普及により、長時間画面を見る機会が増えたのではないでしょうか?

PC画面やテレビ画面も目に負担をかける原因の一つです。

また、コンタクトレンズを長時間使用している方などもいると思います。

目が疲れたな、目がよく乾くななどといった症状は放置しないでください。

ここでは日常生活の中で行うことのできる、疲れ目の解消法について紹介します。

疲れ目は当たり前?

日常生活の中で目の疲れを感じる人は多いと思います。

特に仕事でパソコンを使用する方などは目の疲れを感じやすいのではないのでしょうか?

仕事でパソコンを使用し、休憩時間にはスマートフォンを使用するなどといったことは普段から多く行われていると思います。

1日中画面を見ているから、目が疲れても仕方がないと思っていませんか?

しかし、この疲れ目を放置しておくと、全身に関係する深刻な不調の原因となる可能性があります。

充血、かすみ目は疲れ目の症状の一つです。

目が疲れたな、そんなときは1~2晩ほどよく寝ることで回復させることができます。

しかし、この疲れ目を放置してしまうことで、肩こりや頭痛の原因となる恐れがあります。

疲れ目が原因で体調不良

上記でも触れましたが、疲れ目が原因で、体調不良を起こす場合があります。

目を動かす筋肉の硬直により、全身の筋肉に伝わることで血行不良を起こします。

肩こり、頭痛などは目の疲れが原因で起きている場合があります。

これらは眼精疲労と呼ばれています。

眼精疲労は1~2晩良い睡眠をとっても回復せず、全身に深刻な症状が生じます。

眼精疲労になってしまうと、なかなか治らずに、治療が必要となってきます。

眼精疲労は、目の充血、軽いドライアイ、目がショボショボする、目の奥が痛むなどといった軽い症状が現れます。

これらの症状が出ているうちに処置しておくことが重要です。

放置してしまうと、肩こり、頭痛、吐き気、深刻なドライアイ、不眠、集中力の低下などといった症状になってしまいます。

簡単!疲れ目解消法

疲れ目は日常生活の中でも改善することができます。

毎日忙しくて何か特別なことをしている時間はないという方でも、簡単に行うことができます。

ちょっと手の空いたとき、休憩のときなどに行うことで、疲れ目を改善しましょう。

・朝起きたら太陽光を浴びる

質の良い睡眠は疲れ目の回復に効果があります。

起床後1時間以内に、太陽光を浴びることで体内時計がリセットされます。

・外を歩くときは時折、空を見上げる

外を歩いているときは、目線が地面に向き、下を向いていることが多いと思います。

しかし、信号待ちの時間などを利用して空を見上げるようにすることで、目の筋肉を鍛えることができます。

・電車の中では景色や広告を見る

電車の中では、スマートフォンや本を見るのではなく、遠くの景色やつり革の広告を見るようにしましょう。

遠くに焦点を合わせることが大切です。

・パソコンでの作業中は10分に1回遠くを見る

疲れ目は画面を近くで長時間見ていることが主な原因となるため、10分に1回程度、遠くを見ましょう。

遠くを見ることで目の筋肉のストレッチとなります。

・トイレで1分間、目を閉じる

まぶたを閉じるだけで目の筋肉を緩めることができます。

トイレに行ったときなどに1分間目を閉じることで目を休めることができます。

・ホットパックの使用

ドラッグストアなどで販売している使い捨てのホットパックを使用することで、疲れを取ることができます。

休憩時間などに使用し目を温めることで、血流を促し、目の周辺の筋肉をほぐすことができます。

・テレビを見るときは20分に1回立ち上がる

テレビを見続けることも目の疲れの原因となります。

20分に1回立ち上がり、画面から目を逸しましょう。

・お風呂で目の周辺を1分間叩く

湯船に浸かる際には目の周辺を指で1分間ほど軽く叩いてください。

血行が促され、目の疲れが和らぎます。

・就寝前のスマートフォンは必要最低限に

夜のスマートフォンの光は、深い眠りの妨げになります。

目の疲れが残る原因となるため、必要最低限にしておきましょう。

眼精疲労の治療法

眼精疲労を改善するためには、目の毛様体筋、外眼筋の緊張や疲労を取ることが必要になります。

そのためには、いくつかの治療法を行う必要があります。

・点眼、洗眼

目の汚れを落とすこと、目に必要なビタミンなどが含まれた目薬などを差してください。

・ホットアイパック

目と首の下を温めることで、血行を促します。

・マッサージ、ツボ押し

目の周辺、首、鎖骨などの筋肉をほぐす効果があります。

・低周波治療

こめかみに低周波の振動を当てることで、目の奥を温めることができます。

目を大切にして体調を整えよう

目の疲れを軽く考えるのではなく、もっと良く考えてみてください。

毎日酷使している目は疲れがなかなか抜けないこともあると思います。

目を大切にするだけでも、体調を整える一環となります。

普段は疲れたなと思っても何もしないで寝てしまうかもしれません。

普段と少し変えるだけで目の疲れも変わるので、ひと手間加えて目を大切にしてきましょう。

関連ページ

参考サイト

疲れ目、放っておくと全身の不調の原因に|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE

タイトルとURLをコピーしました