排卵日はおりものでわかる?具体的な特徴や確認方法を詳しく解説!

妊活を行う上で、排卵日に性行為を行う事は非常に重要です。
しかし、感覚だけでは正確な排卵日を特定出来ず、妊娠する可能性が低くなってしまう可能性があります。
排卵日は「おりもの」の量や状態で予測出来るので、妊活をしている方はぜひ参考にしてください。
排卵日前・当日のおりものの特徴
排卵日前や当日のおりものには、以下のような特徴があります。
上記について、1つずつ簡単に解説していきます。
透明なゼリー状で伸びるor少し水っぽい
おりものの状態は、以下によって異なります。
状態 | |
---|---|
排卵前 | 精子が泳ぎやすいよう普段より水っぽくなる |
排卵期 | 無色透明なゼリー状で長く糸を引く(伸びる) |
排卵日の2日前~当日が最も妊娠しやすいと言われているので、妊活を行う場合は上記を参考にしてください。
上記の時期に避妊に失敗した場合は、念の為にアフターピルを服用しておいた方が良いかもしれません。
普段より大量に出る
排卵前になると、高確率でおりものの量が多くなります。
精子が子宮に入りやすくする為、頸管粘液と呼ばれるアルカリ性の分泌物が増えているだけです。
しかし、生理周期とは関係なくおりものの量が急に増えた場合、性病に感染している恐れがあります。
定期的に性行為を行っている場合、10人に1人の割合でクラミジアが陽性になると言われています。
クラミジアを放置すると、卵管が詰まり不妊の原因となる場合があるので、生理周期と関係なくおりものが増えた場合は、クラミジアの検査を受けた方が良いでしょう。
ニオイはそれほど強くない
排卵日前のおりもののニオイは、それほど強くありません。
少し酸っぱいニオイがする場合もありますが、おりものは酸性ですので正常なニオイです。
排卵日後のおりものの特徴
排卵日後のおりものには、以下のような特徴があります。
上記について、1つずつ簡単に解説していきます。
白色でドロっとした状態になる
排卵を終えると、白くてドロっとしたおりものが出るようになります。
(白色ではなくクリーム色に近くなる場合もあります)
無色透明から白色またはクリーム色になった場合は、排卵が終わったタイミングと覚えておきましょう。
量が徐々に少なくなる
排卵後、妊娠が不成立だと黄体ホルモンが徐々に減っていき、それに比例しておりものも徐々に減っていきます。
妊活を行っている場合、おりものの量が少なくなったら、次の排卵日まで待った方が良いでしょう。
ニオイが少し強くなる
排卵前のおりものと比較すると、排卵後のおりものは酸っぱいニオイが少し強くなります。
「ニオイが強くなる=病気の可能性」と考える方もいるようですが、上記は健康の証なので何も問題はありません。
しかし、酸っぱいニオイではなく別のニオイの場合、何かしらの病気の可能性があります。
一時的なニオイの変化なら特に問題はありませんが、長期間続く場合は医師に相談しましょう。
排卵誘発剤の使用も考えた方が良い
排卵日はおりものの状態や量から特定出来ると解説しましたが、排卵が起こらなかったり起こりにくかったりする方が一定数います。
排卵まだっぽいー😖今期はワクチン接種で体調崩したりしたし色々とバタバタしてたからかな。ワクチンで排卵障害が起きる根拠はないらしいから精神的なもんだろうな🤔追加で排卵検査薬を注文すべきか迷うところ…
— Chickpea☻ (@Chickpea2022126) April 7, 2022
PCO気味で排卵障害疑いからの次は着床障害が疑われるとかどんだけ妊娠に向いてないんわたしの身体…こんなに子どものことも旦那さんのことも好きなのに…なぜ…なぜ……
— たま🐣1人目妊活🐥検査周期予定 (@pyoco_snow) April 1, 2022
保険適用のために旦那も込みで診察だったんですけど、ズバッと「重度の排卵障害です」って説明されてスン…ってなっちゃった
— 春藻@流産後妊活 (@spring_seaweed) April 6, 2022
上記のように排卵が起こりにくい場合、日本の病院ではクロミッドという排卵誘発剤が処方されています。
当サイトでも排卵誘発剤を取り扱っており、病院処方より安く購入出来るので、妊活中の多くの方がご購入されています。
排卵誘発剤の価格比較
通販 | 処方 | |
---|---|---|
価格 | 1錠63円~ | ※1 1錠72円~ |
診察代 | なし | 480円~1,000円 |
検査代 | なし | 1,300円~8,140円 |
送料 | ※2 1,000円 | なし |
通院 | なし | あり |
保険 | ☓ | 適用しない場合あり |
割引 | ※3 500円 | なし |
合計 | 10錠 1,130円~ | 10錠 2,500円~9,020円 |
※1 クリニック6軒の平均価格
※2 1万円以上の購入で送料無料
※3 初回限定割引
病院は細かく検査を行うメリットがある反面、1回あたりの費用が高くなったり通院する手間があったりします。
従って、以下に該当する場合は、通販サイトで購入した方が良いかもしれません。
- 妊活を始めたばかり
- あまりお金は使いたくない
- 通院している時間がない
当サイトでは今だけ限定で「初回限定クーポン」を配布しているので、ぜひこの機会に妊活を始めてみてはいかがでしょうか?
おりものは排卵日や体調などで変化する

おりものの「量」や「状態」は、以下によって変化します。
- 体調
- 性的刺激
- 生理周期
- 生理前
- 性感染症
- 排卵前後
不正出血が起こっていたり強い刺激臭や腐敗臭がしたりする場合、性病に感染している恐れがあります。
治療方法は病院で薬を処方してもらう事がベストですが、病院に行くのが面倒だったり恥ずかしかったりする場合は、通販での購入も可能です。
排卵日前後でおりものは変化しやすいので、次で解説する「おりものの確認方法」はしっかりと把握しておきましょう。
おりものの確認方法やタイミング

続いて、おりもののチェック方法やタイミングについて解説していきます。
まず、おりものを確認するタイミングですが、毎日同じ時間が理想です。
同じ時間に確認する事で揺れ幅が少なくなり、正確に「おりものの量や状態」を確認出来ます。
おりものの状態を確認する場合は、以下3つを確認してください。
- 色
- 形状
- ニオイ
おりものに「白いかたまり」が混ざっていたり、黄色く小さな泡状になっていたりする場合、病気の可能性があります。
上記以外でも、おりもの特有の酸っぱいニオイがしなかったり、普段とは違う色や形状だったりする場合は、医師に相談する事をおすすめします。
おりもの以外で排卵日を特定する方法
続いて、おりものの「量」や「状態」以外で、排卵日を特定する方法を3つ紹介します。
排卵検査薬を使用する

排卵検査薬とは言葉の通り、排卵日を特定するための検査薬です。
尿の中に含まれている女性ホルモンの濃度をチェックする事によって、排卵日(妊娠しやすい時期)を特定出来ます。
自宅で簡単に検査が出来て10分以内に結果が出るので、妊活をしている方から非常に人気があります。
超音波検査(エコー)を行う
超音波検査とは、超音波で卵胞の大きさを計測し、排卵日を予測する検査の事です。
- 1回あたり1,500円~(排卵検査薬の5倍の価格)
- 毎回通院しなければならない
などのデメリットはありますが、正確な排卵日を知りたい方は超音波検査を行っている傾向があります。
基礎体温で判断する

個人差があるので一概には言えませんが、基礎体温を毎日測り以下を確認する事によって、おおよその排卵日の特定が可能です。
- 体温がグッと下がった=排卵日の可能性が高い
- 体温がグッと下がった日から、3日以上体温の上昇が続いたら排卵は終了
注意点が一つあります。
基礎体温はあくまでも、排卵日の目安がわかるにすぎません。
より確実に排卵日を特定したい場合は、基礎体温に加え排卵検査薬の併用をおすすめします。
そもそもおりものとは一体何なの?
大半の方がおりものを知っていると思うのですが、おりものの役割を知らない方が一定数いらっしゃいます。
おりものって何
— みんみん (@USAMIN_seizin17) February 17, 2021
だからおりものって何?って二十歳になるくらいまで言ってた
— 頼 (@yoripya) September 22, 2021
女性にとって、おりものは非常に重要な役割を果たしているので、改めて簡単に解説していきます。
おりものとは、性行為以外で女性の膣口から分泌される粘液、組織片などの総称を指します。
「子宮頚管粘液」や「子宮膣部びらんの分泌液」から出来ており、おりものが分泌される事で以下のような自浄作用が働くとされています。
上記2点について解説していきます。
腟内を潤わせ酸性に保つ(自浄作用)
おりものが分泌される事で、腟内が適度に潤い酸性に保たれます。
酸性状態は細菌が繁殖しにくい環境と言われており、腟内を健康な状態で維持する事に繋がります。
また、膣内が潤っている事により、膣からの外敵の侵入を阻むと言われています。
「少し酸っぱいニオイがする…」と不安に感じている方が一定数いらっしゃるのですが、「おりものが酸っぱいニオイ=健康な状態」ですので気にする必要はありません。
受精の手助け
おりものは受精の手助けもすると言われており、精子が卵子までスムーズに到達するよう「潤滑油」のような働きをしてくれます。
上記が関係する事により、おりものは排卵期に最も多く分泌されます。
まや、精子は弱アルカリ性で、おりものは酸性です。
相性が悪く精子が子宮まで届かない場合があるので、排卵日前になるとおりものが弱酸性になると言われています。
排卵日やおりものに関するQ&A

最後に、排卵日やおりものに関するQ&Aを紹介していきます。
排卵日におりものが出ません…これは無排卵という事でしょうか?
ホルモンバランスによっておりものは変化するので、一概に無排卵と断定する事は出来ません。
また、排卵が遅れているだけの可能性もあります。
様子を見て何ヶ月も排卵日におりものが出ない場合は、医師に相談した方が良いでしょう。
妊娠希望です。伸びるおりものが出たら、何日後に排卵は起こりますか?
無色透明で伸びるおりものが3日以上続き、最も量が多くなった2日後が排卵日と言われています。
妊娠をご希望の場合は、上記を目安に性行為を行うようにしてください。
正確な排卵日を特定したい場合は、伸びるおりものが出始めてから、排卵検査薬で確認する事をおすすめします。
おりものが茶色っぽいです。これは体内で異変が起きているという事ですか?
排卵時に出血する事があり、時間の経過によっておりものの色が変化する場合があります。
- 赤色っぽい:出血してすぐ
- 茶色っぽい:出血して時間が経過している
排卵時の出血は異常ではありませんので、過度に気にしすぎる必要はないでしょう。
おりもので排卵日を特定し妊娠率を高めよう
おりもので排卵日を特定する事によって、妊娠する可能性を高める事が出来ます。
妊活を始めたばかりの方は、まず排卵日の特定または排卵が起こるかどうかの確認から始めた方が良いでしょう。
当然ですが、排卵日を目安に性行為を行ったとしても、以下のような理由が原因で妊娠出来ない場合があります。
- 精子に問題がある
- 排卵が起こりにくい
- 着床しにくい
上記のような問題は、サプリなどで解決出来る可能性があります。
効率良く妊活を行いたい場合は、上記のようなサプリの服用も検討した方が良いでしょう。