香港へ旅行に行こう!でも大丈夫?注意点をご紹介

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか?
みなさんは香港への旅行など考えてはいませんか?
私は今度、日本に旅行に行く予定でこのコラムを書いています。
ネットなんかで見ているとやっぱり今のブームとか、新しい観光名所なんかがとっても気になって色々調べてしまいます。
楽しい所を見るのもいいんですが、やっぱり気になるのが治安や、状況ですよね。
香港はネットの規制など、基本的には不自由のない状態なのでだいたいの情報は入ってきます。
なのである程度の情報は得られますが、やっぱ現地の声を聴きたいですよね。
そう思ったので、香港へいらっしゃる方の為に、現状の香港の状況や注意点を一部ご紹介したいと思います。
大気汚染
PM2.5など聞いたことがある方が多いかと思います。
数年前に中国では大気汚染がかなり問題として世界から注目を集めてしまいました。
そして、それは今だに続いていて、中国は大気汚染のひどい国という印象がとても強くあると思います。
しかし、香港の大気汚染はどうかというと、実はそこまでひどくないというのが現状です。
日本と比べても、日本のひどい場所よりもキレイだったりします。
とてもキレイとは言い難いのですが、北京や上海などに比べるとぜんぜんキレイです。
ただ、日によってひどい場合もあるので、来る際にはPM2.5対策がされたマスクを用意してきた方がいいでしょう。
PM2.5はかなり小さい粒子なので、花粉対策などの通常のマスクでは意味がありません。
見た目がすごくても、細かい粒子には対応していないマスクもあるのでご注意下さい。
私も外出する時はマスクをする日もあります。
下記でリアルタイムの大気汚染が分かるのでご参考にしてみて下さい。
治安
香港でも犯罪はあります。
特に日本人は狙われているので、香港に旅行で来る際には注意をしてください。
スリや置き引き
荷物は必ず目を離さないで下さい。
電車や、市街の人の多いところでは被害が多くなっています。人の多い所に出る際には注意をしましょう。
また、警官を装ったり、ホテルの従業員を装って来る場合があります。パスポートを確認させてくれと言って、パスポートを持って行ってしまう詐欺があるので注意をしましょう。
ぼったくりタクシー
これは海外旅行ではよくあることだと思います。香港では取り締まりが厳しくなったおかげで随分と減りましたが、未だにぼったくるタクシーはあります。
タクシーを利用する場合は空港やホテルなどで予め相場を確認してから乗りましょう。
また、メーターがちゃんと動いているか、道は遠回りをしていなかなどに注意をしましょう。
デモ
今一番気になるのはデモかと思います。今香港では大規模なデモが行われています。
6月中には収まると思っていたデモが長引いてしまっているのが現状です。
正直いつまで続くのか見えてきてはいないのですが、香港ではたまにデモが起こります。
内容としてはかなり根深い問題になっているので、どこで行われているのか?いつまで続くのか?などが下記の記事で書かれていますのでご確認下さい。
デモ巻き込まれてしまってはせっかくの旅行が台無しになってしまいます。
時期や様子などをしっかりとチェックして安全な時に旅行に来てください。
まとめ
ちょっと不安な部分もあるかと思いますが、不安な部分を知ってちゃんと対策をしていれば何の問題もありません!
香港にはこれらのことをひっくり返すだけの魅力にあふれています。
様々な観光名所や、美味しい食べ物、色々なお土産があります。
日本と香港は良好な関係を築いていて、2019年の始めから日本香港観光年キャンペーンというイベント行っています。
オリエンタルラジオの藤森慎吾さんを星級香港迷(スターホンコンマイ)に認定して行われるこのイベントは、観光庁、日本政府観光局、香港政府観光局がお互いの交流をもっと深めようとしているイベントです。
いろいろな事情がありますが、ぜひこの機会に香港旅行を計画してみて下さい。
私も日本旅行を存分に楽しみたいと思います。
関連ページ
参考サイト
・香港の大気汚染が深刻なのは本当か:Straight勝負
・香港の治安【2019最新版】「日本より治安が良い!」とか無責任なサイトが多すぎ。:たびハック
合わせて読みたいお薦め記事