ログイン

メールアドレスとパスワードを正しく入力し、ログインボタンを押してください。

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた場合はこちら
閉じる
パスワードを忘れた場合

登録した際のメールアドレスを入力し送信して下さい。

メールアドレス

閉じる
上へ
戻る

カテゴリー

関連コラム

ログイン

メールアドレス

パスワード

パスワードを忘れた場合
荷物追跡

英数字の追跡番号を下記フォームにてご入力ください。

べたつき汗をサラサラ汗に変えていく方法

汗は誰しもがかきますが、人によってべたつきがあったり、サラサラであったりします。
また、べたついた汗は臭いことが多く、多くの人を悩ませています。
自分の汗を触ってみて、べたついているという方は要注意です。

汗は夏場にかきやすいですが、冬場も侮れません。
冬場では厚着をしている上に室内が暖かいと、じんわり汗をかいてしまう事があります。
更に夏場と違い冬場の汗はよりべたついたものが出やすいと言われています。
このように汗問題は夏場だけではなく、冬場も安心できないのです。

今回はべたつき臭ってしまう汗を改善し、健康的なサラサラ汗にする方法を紹介していきたいと思います。

べたつき汗の原因とは

べたつく汗には原因があります。
まず、汗が出る汗腺には2種類あり、1つ目はエクリン腺で、全身にありさらっとしていて臭いも少ない汗を分泌します。
もう1つはアポクリン腺で、特に脇下などに多く、タンパク質や脂肪を含む粘り気のある汗を分泌します。
このアポクリン腺から出た汗が肌表面の常在菌と混ざるといわゆるワキガ臭と呼ばれる強い臭いになってしまうのです。

しかし、自分はワキガでもないのにベタついた汗が出る…と言う方も多いと思います。
実は、臭いが少ないエクリン腺から出る汗も、場合によってはべたつき臭いが強くなることがあるのです。

その原因が、ストレスや運動不足なのです。
これらの原因によりエクリン腺の働きが鈍くなり、べたついた汗が分泌されます。
そして、皮膚上の菌と作用してしまい臭ってしまうのです。

べたつき汗の改善方法

べたつく汗はストレスと運動不足が原因だと説明しました。
そのため、改善するにはこの2つを解決しなければいけません。

こういった事は続けることが重要なため、改善策を行えばすぐに1日で改善されると言わけではありません。
そのため、まずは汗や臭いを抑えるためにもデオドラント商品を利用してください。
今はロールオンタイプやサスプレー、サプリなど、さまざまな種類のデオドラント商品があるため自分に合ったものを見つけることが出来ます。

そういった商品でカバーしつつ、ストレスと運動不足を解消していくことが重要です。
ストレスと運動不足の解消は、「運動する」だけでどちらも解消されます。
運動はストレス解消にも繋がるため、苦手な人でもウォーキングからでいいので初めて見てください。

汗をかくことにより汗腺からいい汗が分泌されるようになってきます。
特に血流が体の隅々まで巡る有酸素運動が良いと言われています。
有酸素運動を意識し、いきなり長時間行うことは継続に繋がらないので、まずは少しの運動から行ってみてください。

有酸素運動の代表的なものはウォーキングやジョギングですが、出来る限り自宅で行いたいという人もいると思います。
天気に左右されることなく、忙しい人でも自宅でできる有酸素運動は下記のようなものがあります。

・踏み台昇降運動
エクササイズ用の物も販売されていますが、自宅に階段がある方は階段の利用や、棚の上の物を取るときの踏み台なども利用してみてください。
テレビを見ながら行えるため、楽しく続けられます。

・エア縄跳び
ジャンプするため下の階に他人が住んでいる方などは迷惑になってしまうかもしれませんが、とても効果的な有酸素運動です。
汗をかくと同時に、良いダイエット効果も期待できます。

また汗をかいたらそのままにしておくのではなく、すぐにふき取ることも重要です。
制汗シートなどを利用してこまめにふき取るとべたついた汗や臭いが気になりづらいです。

ストレスと運動不足以外の原因

汗のべたつきが気になる方の大半はストレスや運動不足が原因だと考えられますが、それ以外にべたついた汗には種類があります。
アポクリン腺から出るものはいわゆるワキガ臭を発する汗で、エクリン腺からベタついた汗が出る場合はストレスや運動不足が問題だと説明しました。

その他にも、腸内の問題によって汗が臭くなることもあります。
腸内環境が悪い際に、オナラがいつもより臭いと感じることがあると思います。
じつはそれは、腸内の細菌がタンパク質を分解して作っている匂いなのです。
それらには有害物質が含まれており、通常は肝臓で解毒されますが、肝臓が弱っているとその成分が体内の取り込まれてしまいます。
それにより、汗や呼吸によって臭いが外へ放出されてしまうのです。
腐った卵のような臭いを感じている人は、腸をいたわる生活をしてみてください。
このように、もしも「ワキガ臭」か「腐った卵の臭い」を感じたらそれぞれに合った対策法をしてください。

汗対策して気持ちのいい汗をかこう

べたついた汗は臭いも発するため出来るだけ避けたいです。
そういった汗が出る理由は体の不調から起きるため、改善していくに越したことはありません。
まずはデオドラント商品でカバーしながら、サラサラしていて臭いも少ない汗を出せるように徐々に改善していきましょう。

関連ページ

参考サイト
気になるストレス性の“べとべと汗”の対処法