冬のボディケア!乾燥対策

冬は乾燥が厳しい季節となります。
女性の皆さんのみならず、男性も乾燥に悩んでいる方はいるのではないでしょうか?
正しい乾燥対策を行うことで、モチモチの肌をキープしましょう。
ちゃんとできてる?ボディケア
女性は特に乾燥が気になる冬ですが、皆さん対策をきちんと行っていますか?
スキンケアには力を入れているけれど、ボディケアにはあまり力を入れていないという方も多いと思います。
顔と同じように、身体も乾燥を感じます。
毎日簡単にできることから初めてみましょう。
ポイントを抑えて毎日続けることで、乾燥に負けない肌を保つことができます。
スピード
お風呂上がりのボディケアはスピードが大切となってきます。
お風呂に入った後は、肌が濡れているため、潤いがあるような気がしますが、タオルで拭くことによってその水分がなくなります。
水分の蒸発が始まり、乾燥しやすくなります。
そのため、お風呂上がりはできるだけ早くケアすることが重要となります。
早くケアをすることで、水分の蒸発を防ぐことができます。
水分と油分
スキンケアアイテムの中には、水分を含んだ化粧水、油分を含んだクリーム、オイルなどがあります。
乾燥を防ぐためには、水分も油分も必要になってきます。
そのため、クリームだけ塗ってれば良いというわけにはいかないのです。
お風呂上がりの十分に水分がある状態で、クリームやオイルなどで油分を補うことも重要になります。
角質ケア
肌の保湿は表面だけではありません。
肌の奥まで浸透させることが大切です。
しかし、古い角質が残っている皮膚では、奥まで浸透させることが難しくなってきます。
角質をケアすることによって古い角質を落とすことができます。
定期的にボディスクラブなどを使用して古い角質を落としましょう。
ボディスクラブは頻繁に行ってしまうと、逆に乾燥の原因となるため、適度に行うようにしてください。
ヘアケアも忘れずに!
ヘアケアはオールシーズン忘れがちになってしまう部分です。
自分にあったシャンプーやトリートメントを使用することはもちろんですが、冬は髪の毛も乾燥します。
また、冷えや乾燥によって髪の毛もダメージを受けてしまいます。
しっかりとケアをすることで、枝毛や切れ毛、切れ毛を防ぐことができます。
順番を抑えて正しくボディケア
お風呂上がりのボディケアはスピードが大切と言いましたが、正しい順番で行うことで、より効果を発揮します。
何を初めに行えばよいのか、ボディケア、スキンケアともに紹介していきます。
特別何かをしなければならないということはないので、毎日の習慣として行うことをお薦めします。
オイル
オイルは濡れたままの身体に塗ります。
濡れたままの身体に塗ることで、水が肌の表面から逃げてしまわないようにカバーします。
後に細かい部分の保湿に戻るため、身体全体に塗ります。
この時には背中やデコルテなども忘れずに塗るようにしてください。
化粧水
次に顔のケアを行います。
化粧水もオイル同様に、濡れた肌に染み込ませます。
化粧水を塗った後は、乳液や美容液などを使用してケアを行いたくなりますが、他の部分のケアを先に行うことが必要になります。
化粧水を使用した後は一旦、顔のケアは後回しにしてください。
水気を取る
お風呂上がりにタオルで水を取る際には、優しく拭き取るようにしてください。
きつくゴシゴシと擦ってしまうと、肌が傷つく原因となります。
タオルを使って、水分を吸い取るようにすることがポイントとなります。
この時に髪の毛はタオルに巻くなどして、水が落ちないようにすると便利です。
最後に身体が冷える前にルームウェアに着替えてください。
髪の毛をタオルドライ
着替えが済んだら、髪の毛もタオルドライしてください。
ドライアーを使用する前に水気を取ることで、ドライアーの時間を減らすことができます。
ドライアーをすることで、髪の毛は熱によるダメージを受けることになります。
そのため、できるだけ使用時間を減らすようにしましょう。
乳液・美容液
ここで化粧水を使用してからスキンケアの続きを行います。
これまでのボディケアやヘアケアで化粧水も十分に顔に馴染んでいることと思います。
その馴染んだ肌に乳液、美容液と塗ることでより効果があります。
また、ここまでの一連の流れを5分以内で終わらせることが目安となります。
ドライアー
次に髪の毛をドライアーで乾かします。
髪の毛を乾かす理由は、冷えの原因や菌の繁殖の原因となるためです。
ドライアーは10cm~20cmほど頭から離して、根本の部分から乾かしていきます。
熱による髪の毛のダメージを減らすためにも、同じ部分にずっと温風が当たらないようにしてください。
最後に冷風で乾かすことにより、キューティクルが引き締まりツヤが出ます。
ボディクリーム
ボディクリームを使用して保湿を行いましょう。
ボディクリームで細かな部分の保湿を行うことができます。
また、この時に丁寧にケアを行うことと、並行してマッサージを行うことがお薦めです。
リンパマッサージなどでむくみの防止やデトックス効果があります。
一日の疲れを取るようにマッサージを行ってください。
簡単にできることから乾燥対策を

ここまでで乾燥対策の方法を紹介してきましたが、それもそれほど難しいものではありません。
いつものケアにちょっと工夫を加えるだけで、乾燥対策ができます。
冬は乾燥が酷くて困っている方もこのポイントさえ抑えておけば乾燥を防ぐことができます。
潤いのある、ハリのある肌を保つためにも毎日の習慣付けを行いましょう。
関連ページ
合わせて読みたいお薦め記事
参考サイト
・これだけ押さえればOK!冬のボディケア・ヘアケアの順番と方法 (page 1) - トウキョウコスメ美容マガジンサイト